今年度も職員向けの健康経営推進の研修会を去る19日に開催しました。内容は「ライフキネティック」というドイツで開発された運動と脳トレが組み合わされたエクササイズを体験し、メンタルヘルスの向上を目指すということもので、24名が参加いたしました。講師は、三浦市出身のトレーナー渡邉亜紀様で、わかりやすい講義ととても楽しく難しい(?)実技を指導して頂きました。今後は、職員の健康だけでなく、当会の事業所の利用者様の健康にも、応用できる様に、定期的な講習会が開催出来ればと考えております。
就労支援センターどんまいです。
初の試みとして、三浦市内ケアマネージャー向け「どんまい弁当」試食会を行いました。お忙しい中、はまゆう包括支援センターの職員の方に出席していただき、配食希望の方の配達時間になるべく期待に沿えるよう時間調整し、温かい状態のお弁当を提供していく旨を説明させていただいたところ、とても関心を持っていただきました(*^_^*)
今後、サロンなどで、管理栄養士の田村も参加し、栄養について話して頂きたいとのことなので、ぜひ参加させていただき、「どんまい弁当」の良さをアピールしていきます。