児童デイサービス「HUGくみ」です。
先日、紙コップを使ったこいのぼりの制作を行いました。
のりを使っておりがみのウロコをコップの体に張り付けました。
一列にきれいに貼る子、びっちり埋め尽くす子、暖色で統一する子、などそれぞれ違ったこいのぼりが完成しました。
暖館の廊下の窓を気持ちよさそうに泳いでいます♪
児童デイサービス「HUGくみ」です。
先日、紙コップを使ったこいのぼりの制作を行いました。
のりを使っておりがみのウロコをコップの体に張り付けました。
一列にきれいに貼る子、びっちり埋め尽くす子、暖色で統一する子、などそれぞれ違ったこいのぼりが完成しました。
暖館の廊下の窓を気持ちよさそうに泳いでいます♪
三浦市ボランティア連絡協議会の総会が開催されました。参加した会員は24名です。
主な内容は30年度事業報告と決算で、原案の通り可決されました。
6月9日、ベイシア内にオープン予定の「市民交流センター」の施設長 高橋亮氏に、同センターについてお話しいただきました。7月には、ボラ協として見学に伺う予定です。
また、市民協働課 石渡博英課長と山本政浩氏から、市民活動デイ等についてお話しいただきました。
総会終了後の勉強会は、地域のサロン活動の事例報告と、コグニサイズについて学びました。
菊名地区(秋山氏、小池氏、松浦氏)と星和住宅(村井氏、宮川氏)から各サロンの活動状況をご報告いただきました。
最後に、生活支援コーディネーター兼ボランティアコーディネーターの齋田の指導で、脳トレと体操を組み合わせた「コグニサイズ」をみんなでやりました。
***
菊名地区サロン、星和住宅サロンの皆様 ご協力ありがとうございました。
児童デイサービス「HUGくみ」です。
月に一回、潮風アリーナの広い武道場をお借りして、プロのダンスの先生にダンスを教えてもらっています!
流行の歌に合わせて踊ったり、リズムに合わせて走ったり…
思いっきり体を動かして、みんなとても楽しそうです(*^_^*)
ダンスを踊ることで自己表現をする練習にもなっています!