ひばりの会による音訳です。ぜひお聞きください。
就労支援センター「どんまい」です。
どんまいのメンバーは、自分の身体やライフスタイルに合わせて利用日を設定していますが、その利用日をお休みすることなく一か月通うことができたメンバーに、皆勤賞の授与式を行ないました。
今回表彰された二人は週5日の利用ですが、お休みすることなく、また、調理場には他のメンバーよりも早く来て作業してくれています。
感謝の気持ちを込めて賞状と副賞のおかしをプレゼントしました。
来月はまた皆勤賞以外の賞も用意して、みんなのモチベーションアップを図り、これからも就労という目標に向けて頑張っていきたいと思います。
それいけサービスセンターでは先週一週間、栄養改善プログラムの一環として調理レクを行いました。
始まる前は「やったことないから心配」という声も聞かれたのですが、実際に始まってみると、さすが年の功。どの作業も手際よく行って下さいました。
出来上がったクレープは、本当にとても美味しかったです♪
平成29年9月12日(火)
午前中は、海外会館楽友会 敬老会・午後は、城ヶ島敬老会へ
成田・斉田・田村が参加させて頂きました。
理学療法士(成田から「フレイルについて」講座致しました。
海外会館楽友会の敬老会の様子
城ヶ島老人会の様子
お赤飯、揚げ物、みそ汁等が振舞いされました。
平成29年9月14日(木)
宮川児童会館未病サロンでの理学療法士(成田)の体操の様子
生活支援コーディネーター(斉田)が、10月に実施する未病ウオークについて周知しました
9月は、『認知症について』看護師(長)が講座している様子です