記事一覧

はにかみ屋の年末年始のおしらせ

いつもお世話になっています
なんでも福祉相談はにかみ屋の斉田です

地域の皆さんには、福祉製品を買いに寄っていただいたり、ボランティアの申し込みに来ていただいたりと足を運んでいただき、ありがとうございます

はにかみ屋の年末年始のお休みをお知せします

お休み  12/29(火)~ 1/3(日)

 1/4(月)~ 通常通り営業します

よろしくお願いいたします

「どんまい」の美味しい日替わり弁当

社会福祉法人三浦市社会福祉協議会が運営する就労継続支援B型事業所「どんまい」の美味しい日替わり弁当をご紹介します。

いなげや三浦三崎店のみなさんと勉強会

12月16日の午後から、総合福祉センター3階多目的ルームにて、いなげや三浦三崎店のみさなんと見えにくい障害について勉強会を行いました。(介護職従事者等人材育成・研修センター、相談支援事業所yell) 

ファイル 2040-1.jpg
ファイル 2040-2.jpg
ファイル 2040-3.jpg

いなげや三浦三崎店さんは、今までにも社会福祉協議会に相談し、従業員向けの勉強会などを実施されています。

今回は6名の方が参加されました。
1時間という短い時間の中でしたが、知的、発達障害を持つ人のコミュニケーションの困難さを体感するワークショップ、講義、センター内の障害者支援事業所の見学を行い、
最後に育児サークルにっこにこの町山さんから当事者の親の視点からのお話を伺いました。
とくに町山さんの「買い物中に子供の手を離さざるを得ない時が2回ある」といったスーパーの中での大変さのお話には、参加者の皆さんはメモを取りながら熱心に聞いていました。


勉強会に協力してくださった育児サークルにっこにこの町山さん、ご協力ありがとうございました。
また、勉強会を企画、参加されたいなげや三浦三崎店のみなさん、
これからも地域の中での福祉への理解にご協力よろしくお願いします。(エール 斉田)

☆「どんまい」 ハートフル・マーケット 2015・12・16☆

ファイル 2039-1.jpg

就労支援センター「どんまい」深瀬です!
月1回の三浦市役所本館(ハートフル・マーケット)にて、出張販売に行って来ました♪
今回は、特製おにぎり弁当・鶏の唐揚げ・マカロニサラダ・まぐろの角煮の販売を行いました♪
一般の方がたくさん買いに来てくださり、特製おにぎり弁当は、あっという間に完売しました!!
三浦市役所職員・ぶらい庵職員の方々にも買って頂き、全て完売する事ができました\(^o^)/
次回の販売は、1月27日です。
来年度から販売場所が、三浦市役所の分館になります!!
三浦市役所へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください☆

三崎小避難所運営委員会の活動

12月13日(日)三崎小において開催された三崎小避難所運営委員会の
合同避難訓練に参加させて頂きました。
いざという時の避難場所が三崎小学校に指定されている
入船区・仲崎区・花暮区・海南区・西野区・上橋区・
宮城区・西浜区・白石区の方々が参加されています。

運営委員会は【総務班】【救護班】【食糧物資班】【情報・広報班】の4班で構成されていて、運営委員長は祭礼の本年番が務めているとのことです。


ファイル 2036-1.jpg
最初は東日本大震災についての映像資料をみました。

ファイル 2036-2.jpg
非常食としてα化米とカロリーメイトを蓄えているとのことです。説明は、三浦市防災課高垣課長。

ファイル 2036-3.jpg
段ボール製の間仕切りはすぐに組み立てることができます。

ファイル 2036-4.jpg
三崎小は、校庭の地下に水道管があって、そこから飲み水を汲むことができるそうです。そのときに使う手動ポンプです。

ファイル 2036-5.jpg
非常時の仮設トイレを組み立てました。

***
参加している中で、ふと隣にいた女性が「自分で備えることが大切。私は、危険なものを踏み抜かないように、革靴を部屋に常備している。下着や生理用品も持ち出せるようにしている。」と、話してくださいました。1人1人が意識を持つことの大切さを実感しました。

参加させて頂きありがとうございました!