記事一覧

上宮田第6区シーアイマンションの炊き出し訓練

令和5年11月18日(土)に上宮田第6区シーアイマンションでおこなわれた炊き出し訓練にお邪魔しました。

曇り空のもと、シーアイマンション集会所前で、温かくておいしいけんちん汁がふるまわれました。
役員の皆さんが、お野菜を分担して朝から切って用意し、集会所前のテント下で、大きな寸胴鍋で煮たそうです。
お野菜の味が染み出ているとてもおいしいけんちん汁でした。

お椀やタッパーを持って集まってきた住民からは、「災害時に温かい汁ものがあると心がほっとするから大事だ」「こうしてたまに顔を合わせる機会があるといいね」と好評でした。
けんちん汁のほか、備蓄しているお水が住民に配られました。

ファイル 4358-1.jpg

ファイル 4358-2.jpg

HUGくみ・ゆずリハ「防災イベント」

ファイル 4357-1.jpgファイル 4357-2.jpgファイル 4357-3.jpgファイル 4357-4.jpgファイル 4357-5.jpg

11月25日(土)
消防車、消防隊員の方に来ていただき、暖館駐車場にて保護者・兄弟児も参加での防災イベントをしました。
いつもは、遠くに見る消防車が目の前に!とっても大きくて皆感動していました。
消防服を着させて頂き、気分は消防士!写真撮影をした後、消防士さんの災害時のお話しを聞いて、非常食体験をしました。
皆、真剣に消防士さんの話しを聞いていました。

お忙しい中、貴重な体験をありがとうございました。

三浦市民まつり ネイルアート

ファイル 4355-1.jpgファイル 4355-2.jpg

4年ぶりに三浦市民まつりにネイルアートで参加しました。ネイリストによる60名への丁寧なネイルアートにより、皆さんの笑顔か溢れていました。

城ヶ島・木曜会のかごバッグづくり

令和5年11月2日に、城ヶ島区民会館でひらかれていた木曜会にお邪魔してきました。

木曜会は月に2回、集まった女性たちがおしゃべりをしながら小物づくりをおこなっています。10時から集まって、お昼をいっしょに食べて、午後3時ころまで楽しく過ごされています。

最近では、みなさんでかごバックづくりに熱心に取り組まれているとのこと。
ご様子を見せていただきました。

代表 星野さん
ファイル 4356-1.jpg

材料を丁寧に測って、カットして…。
ファイル 4356-2.png

熱心に編み込んでいきます!
ファイル 4356-3.png
いろいろな大きさ、形のバッグが出来上がっています
ファイル 4356-4.png

こちらは小さな折り紙での小物づくりです
ファイル 4356-5.jpg

このあとは、お当番のかたが作ったお味噌汁を飲みながら、お昼ご飯だそうです。

皆さんとても楽しまれていて「次はこの模様のバッグを作りたい」、「孫からこの色柄で頼まれた」等々、バッグづくりはまだまだ盛り上がりそうです!

CHOヨガ教室

ファイル 4354-1.jpgファイル 4354-2.jpgファイル 4354-3.jpg

本日、どんどんにてCHO構想の一環で

阿部佳子先生によるヨガ教室を開催しました。

ほっこりした雰囲気でリラックスしながら、

健康管理を教えていただきました。

椅子に座ったまま出来るヨガ、タオルを使ってゆっくりと

呼吸の仕方で体も健康!!

何気なく、やっていた呼吸も意識一つで全然変わる!!

30分程の体操ですが、終わった後は

気持ちと身体が整った感じがしました。

職員含め約30名が参加しました。