記事一覧

小網代と向ヶ崎のサロンへ行って来ました

 小網代会館と氏子会館(向ヶ崎)の2か所で未病サロンを行いました。今回は、理学療法士(成田)の体操と『腰痛・リュウマチについてと運動療法』の講座を行いました。

  平成29年11月14日(火)小網代会館未病サロンの様子です

ファイル 3077-2.jpg
  
  平成29年11月20日(月)向ヶ崎未病サロンの様子です

ファイル 3077-1.jpg

どんまい「お昼の販売風景」

就労支援センター「どんまい」です。

今日は女子メンバー二名でお味噌汁を作ったので、事務局前で販売しました!
厚焼き玉子に引き続き、たくさんの職員の皆様に買っていただきました。
汁物の販売は初めてでしたが、また主菜に合わせてメンバーが頑張って作ったものを、販売させていただけたらと思います。

さらに今日は、販売と同時に日頃の感謝も込めてクッキーの試作品をプレゼントしました!
渡す担当のメンバーは、普段はとても明るく社交的なのですが改めてお客様の目の前に立つと緊張してしまい、なかなか最初は声がかけられないようでした。しかし、職員の皆さんに「ありがとう」や「すごいね」と声をかけられるたびに勇気がわくのか、どんどん積極的に声をかけられるようになりました!
この数分の間でもみんなの成長を見ることができて嬉しく思いました。

これからもみんな主体でどんまいはいろいろなことに挑戦していきたいと思います(*^_^*)

どんまいおやつ試作「白玉団子」

ファイル 3068-1.jpgファイル 3068-2.jpg

就労支援センター「どんまい」です。

先日、移行支援のメンバーとして頑張っている二人に、おやつの試作をしてもらいました。
「職員の手を借りず二人だけでできるもの」
「販売できるように量や盛り付けなど考える」
という二つの課題を与えて、メニュー決めから調理、盛り付けまですべて二人に行ってもらいました。

二人で声を掛け合いながら綺麗な白玉団子を完成させました!
一人2個と考えて個数もそろえることができました!

ただ…
二人は大皿二つに盛り付けました。しかし、この日は15人メンバーがいたため、15人でお皿二つをつつくのは大変です。
そのことを指摘したら、ココットに取り分けてみんなに配ってくれました。
お客様に提供するということは、考えなければいけないことがたくさんあると学んでくれた様子です。
これからもいろいろな角度から就労に必要な力を身につけられたらと思います!


>

どんまい「カワハギ調理&提供」

就労支援センター「どんまい」です。

先日、リビエラリゾートさんにてカワハギ釣り大会が開催され、そこで釣れた新鮮なカワハギを、今年もどんまいに提供していただきました。
とても活きの良いカワハギを下処理から調理まで行い、各事業所に提供させていただきました。
なかでもはつらつの利用者様からは「最高!」との声があがりました!
これからも地域との関わりを大事にしていきたいです(*^_^*)
リビエラリゾート様いつも本当にありがとうございます!