記事一覧

どんまい 『今週より分散通所再開』

ファイル 3914-1.jpgファイル 3914-2.jpgファイル 3914-3.jpg

就労支援センターどんまいです。
コロナウイルス感染緊急事態宣言を受け、自力通所している「どんまい」では、4月14日より、在宅支援サービスに切り替え
外部との接触を防いできました。
本日より、少人数からの分散通所にて再開しました。
個別の課題に取り組んでもらい、今日は1名のメンバーさんが
小物作りを行ったとのことで、作品をご紹介させていただきます。
毛糸でバックを編んだり、ビーズでキーホルダーを作ったり、折り紙で、くす玉や鍋敷き作ったりと、とても頑張って取り組んでくれました!(^^)!

今週は課題の整理を中心に行い、来週から「どんまい」本来の日中活動を行っていきます。

約2ヶ月、調理場から離れているので、じょじょにペースを取り戻せていけたらと考えています。

社協より新型コロナウイルス関連対策についてお知らせ

コロナウイルス感染拡大を防止するため、
3月から中止していた以下の事業について、引き続き 6月18日まで 中止を延長することと致しました。

・未病サロン 
・未病センターにおける計測
・安心館の交流スペース・会議室・輪転機の利用

*ボランティアの加入手続きについては、社協ボランティアセンターへお電話(046-888-7347)でご相談下さい。

また「出勤者7割減」の要請を受けて、安心館(事務局・地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・相談支援事業所・自立相談支援センター)では、 4月14日~6月18日まで は在宅勤務が中心となります。
来所される前に必ずお電話をいただき、不急のご用件につきましては、時期を遅らせるなどご配慮を賜りたく存じます。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解下さいますようお願い致します。

2016年にYou Tubeに公開しました、理学療法士による介護予防体操です。
未病サロンやふれあいサロンはお休みになっておりますので
ご自宅での運動に活用していただけたら幸いです。

お家でできる介護予防体操(44分)

リハビリ体操メゾット (1時間20分)詳しい説明付き

メッセージカードをいただきました!

ファイル 3913-1.jpgファイル 3913-2.jpg

岩戸大矢部学童クラブより、コロナ禍で働く介護職員へと労い・応援の暖かいメッセージカードをいただきました~。
可愛らしいイラストに添えられた言葉から元気を貰って、更にコロナに負けないよう職員一同はつらつと頑張って参ります!

コロナ関連 助成金事業のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて困っている方たちへ、市民団体やボランティア団体による支援活動が全国で活発になっています。
また、支援活動をおこなう団体への助成事業も増えてきています。

現在コロナ関連の緊急対策として、助成事業の応募を受けている団体を2つご紹介します。

これから支援活動を始めようと思っている方、いまおこなっている活動に支援がほしいと思っている方、ぜひご活用ください。


赤い羽根共同募金
「赤い羽根 子どもと家族の緊急支援全国キャンペーン」
http://www.akaihane-kanagawa.or.jp/whatsnew/210.html
*申請期間が6/30までとなっています。

公益財団法人 さわやか福祉財団
「地域助け合い基金」ご寄付のお願いと助成のご案内
https://www.sawayakazaidan.or.jp/covid19-donate/
常時実施中。

まごころマスク 新聞等に掲載していただきました

6月8日からはじめました、まごころマスク(未使用マスク寄付)の事業を掲載していただきました。

2020.6.9付 神奈川新聞
ファイル 3911-1.png

2020.6.12付 タウンニュース三浦版
ファイル 3911-2.png

ありがとうございます!