介護職員初任者研修通学コースが8月19日(水)18時から始まりました。今年は新型コロナウィルス感染拡大の為、例年より遅い開催となりました。開校式には13名の受講生が参加し、「専門的な知識を深め今の仕事に役立てたい」「家族の介護に役立つように知識を身につけたい」「将来の為に勉強したい」とそれぞれ意欲を語っていました。
介護職員初任者研修通学コースが8月19日(水)18時から始まりました。今年は新型コロナウィルス感染拡大の為、例年より遅い開催となりました。開校式には13名の受講生が参加し、「専門的な知識を深め今の仕事に役立てたい」「家族の介護に役立つように知識を身につけたい」「将来の為に勉強したい」とそれぞれ意欲を語っていました。
令和2年8月6日(木)
日の出会館で、老人会のサロンを再開しました。
包括支援センターおまかせから斉藤も参加し、
サロン休止中の運動不足の解消のため、ゆっくりとスクワット等もおこないました。
換気のほか、老人会で用意されたフェイスシールドを皆さんで着用されていました。
児童デイサービス「HUGくみ」です。
今年は短い夏休みになりましたが、その分毎日元気に活動しています!
毎年恒例の水遊びも、感染症予防のために人数を制限し、飛沫を防ぐために水の量も少なめに…
プールはないけれど、大きな窓ガラスに絵を書いて水鉄砲で消したり、色水を作って色の変化を観察したりと楽しんで遊んでいます♪
熱中症に気を付けながらも残りの夏休みも楽しむぞ!