記事一覧

2020年7月豪雨(第8報) 被災地支援・災害ボランティア情報

2020年7月豪雨 について被災地支援・災害ボランティア情報が
全国社会福祉協議会から配信されましたのでお知らせします。

最新情報では、第8報まで出ておりますので、
ご確認お願いします。

https://www.saigaivc.com/20200712/

2020年7月豪雨(第6報) 被災地支援・災害ボランティア情報

2020年7月豪雨 について被災地支援・災害ボランティア情報が
全国社会福祉協議会から配信されましたので転記いたします。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
被災地支援・災害ボランティア情報
2020(令和2)年7月豪雨(第6報)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

標記の件につきまして、本会「全社協 被災地支援・災害ボランテ
ィア情報」ホームページに掲載いたしましたので、ご参照ください。

■掲載日時
 2020年7月10日(金)20時

■掲載ページはこちら 
 https://www.saigaivc.com/20200710/

■主な内容
・現地からの発信があるまでボランティアには向かわないで下さい
・現在の災害ボランティアセンターの状況(特設ページ開設)
・ボランティア活動保険WEB受付開始
・支援金、義援金について
・九州各県の県社協の動き
・全社協の動き(10日(金)から職員を被災地に派遣)
 

2020年7月10日(金)20時発行
全国社会福祉協議会 地域福祉部 全国ボランティア・市民活動振興センター  http://www.saigaivc.com/

七夕

ファイル 3926-1.jpgファイル 3926-2.jpg

暖館の一階に大きな笹の木がやってきました。
そのため、三事業所のご利用者様による七夕飾りと短冊を飾りました。
写真は、デイサービス「HUGくみ」のでの制作風景です。
新型ウイルスの予防のためにも、事業所の垣根を越えて一緒に活動することは叶いませんが、一つの作品を作り上げるというのも良い思い出になりました。

HUGくみ製作活動

ファイル 3925-1.jpg

児童デイサービス「HUGくみ」です。

先日、活動中の様子を掲載しましたが、完成品はこちらです♪
色とりどりのアジサイとかたつむり、足手形の葉っぱです。

みんなで協力して、立体的な作品が出来上がりました!

未病サロンを再開しました

しばらくお休みをしていました、未病サロンですが、
6月22日から順次再開しました。

6月22日(月)赤羽根地区の老人会「永寿会」のサロンに
伺いました。

入り口には、手指消毒のアルコールが設置されていました。
ファイル 3936-1.jpg

サロンで使えるよう、マスクや消毒用スプレー、除菌ウエットティッシュ等も用意しました。
こういった感染対策の備品は、当会の「フレイル予防緊急支援事業たすけあい活動応援金」を活用して頂く予定です。
ファイル 3936-2.jpg

感染対策に関する注意事項を説明したあと、
理学療法士の成田のいつものストレッチをおこないました。
ファイル 3936-3.jpg
みなさんは、サロンがお休みの間も各自ウォーキング等されていたそうですが、仲間同士顔を合わせる機会はほとんどなかったそうです。
距離をとってのサロンでしたが、ひさしぶりに顔を合わせたみなさんの表情が一様に明るかったことが印象的でした。