明日にも、新型コロナ対策として緊急事態宣言が再発令される見通しです。これを受けて当法人でも在宅勤務や時差出勤などの措置を講じるセクションがございますので、市民の皆様におかれましては、ご理解とご協力を賜りたく存じます。事業所ごとの勤務体制に関しましては、近日中にお知らせする予定です。
※事務局に関しましては、7割の職員が在宅勤務となる予定です。お越しいただいても対応できないことも想定されます。必ず事前にお電話で当該職員の出勤状況を確認してからお越しくださいますようお願い申し上げます。
明日にも、新型コロナ対策として緊急事態宣言が再発令される見通しです。これを受けて当法人でも在宅勤務や時差出勤などの措置を講じるセクションがございますので、市民の皆様におかれましては、ご理解とご協力を賜りたく存じます。事業所ごとの勤務体制に関しましては、近日中にお知らせする予定です。
※事務局に関しましては、7割の職員が在宅勤務となる予定です。お越しいただいても対応できないことも想定されます。必ず事前にお電話で当該職員の出勤状況を確認してからお越しくださいますようお願い申し上げます。
(更新日:令和2年12月24日)
1.会館施設等の利用休止について
現在、会館内会議室や交流スペース等は、新型コロナウィルス感染症関連の専用相談室として使用しております。専用相談室開設中は、引き続き、会議室や交流スペース、輪転機、未病センターの計測機器等の設備はお使いいただけません。
ご不便をおかけいたしますが、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
*ボランティア保険の加入手続きについては通常通りの窓口での受付を再開しておりますので、開館時間内にご来所ください。
2.事務局・相談支援課の勤務体制について
新しい生活様式における働き方のスタイルを取り入れ、6月22日より相談支援課(地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・相談支援事業所・自立相談支援センター)では、通常勤務体制を再開いたしました。
なお、事務局におきましては、引き続き、在宅勤務・時差出勤などを取り入れ、新しい働き方を検証してまいります。
ご理解の程、お願いいたします。
3.未病サロンや各種イベントについて
開催を予定しておりました下記イベントにつきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、令和2年度は中止とさせていただきます。ご了承ください。
・皆で海に親しむ会
・地域をつなぐはつらつフェスタ
・社会福祉功労者表彰式典並びに新年祝賀会
また、未病サロンの実施状況等に関するお問い合わせは、サロンの代表者または本会事務局までお願いいたします。
コロナウイルス感染拡大を防止するため、
3月から中止していた以下の事業について、引き続き 6月18日まで 中止を延長することと致しました。
・未病サロン
・未病センターにおける計測
・安心館の交流スペース・会議室・輪転機の利用
*ボランティアの加入手続きについては、社協ボランティアセンターへお電話(046-888-7347)でご相談下さい。
また「出勤者7割減」の要請を受けて、安心館(事務局・地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・相談支援事業所・自立相談支援センター)では、 4月14日~6月18日まで は在宅勤務が中心となります。
来所される前に必ずお電話をいただき、不急のご用件につきましては、時期を遅らせるなどご配慮を賜りたく存じます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解下さいますようお願い致します。
2016年にYou Tubeに公開しました、理学療法士による介護予防体操です。
未病サロンやふれあいサロンはお休みになっておりますので
ご自宅での運動に活用していただけたら幸いです。
お家でできる介護予防体操(44分)
リハビリ体操メゾット (1時間20分)詳しい説明付き
4月12日(日)に予定されていた 映画「道草」三浦上映会は、
7月5日(日)に延期となりました。
お問い合わせは 映画「道草」上映会三浦実行委員会(888-7227)までお願いいたします。