令和4年10月12日 第2福寿会秋のつどい
令和4年10月2日(日)
三浦市ボランティア連絡協議会では
「会員間交流企画」として、三浦まちづくりの会が主催する「城ヶ島海岸清掃」に参加しました!!
ボラ協の会員でもある、三浦まちづくりの会では、毎月第一日曜日の9時から城ヶ島海岸で清掃活動をされています。
ボラ協の団体会員のお互いの活動を体験してみようということで、研修会として企画しました。
当日は秋晴れの下、ボラ協からは12名が参加。
集合場所の城ヶ島バス停付近で、大森代表の挨拶のあと、ボラ協担当の小林さんの号令で準備体操をしました。
その後は軍手にトング、ビニール袋を持って海岸まで移動し、おのおの1時間ほど清掃活動に取り組みました。
きれいに見える海岸もじっくり見つめるといろいろなゴミが落ちていて、大きな木材のごみから小さなガラスのかけら等たくさん拾い集めることができました。
1時間後にはたくさんのごみ袋が集まりました。皆さまお疲れさまでした。参加させていただきありがとうございました。
写真はボラ協のメンバーのみですが、20名以上の方が参加していました。
毎年三浦市長と一緒におこなってきた「三浦市敬老事業・市内最高齢者及び百歳高齢者(老人の日記念内閣総理大臣祝状等贈呈対象者)表敬訪問」ですが、ここ数年はコロナ禍の影響を受けて、記念品をお贈りするだけで、直接お祝いすることができなくなっています。
そんな中、「祝ってもらい嬉しかった。」と、油壷エデンの園在住の蝦名千賀子さんからご連絡をいただきました。
本会宛の御礼にと、19年前に出版した写真集「私の旅立ち 心のエッセイ」をご寄付くださいました。蝦名さんが撮影した自然や町の景色、お花をモチーフと写真等が掲載されています。蝦名さんは今年の冬、100歳になられます。
蝦名さんに、写真を撮ったときの思い出などを教えてもらいました。写真集と、貴重なお話をいただきありがとうございました。
100歳の長寿を迎えられました皆様、本当におめでとうございます。なかなかお会いできませんが、毎日健やかに過ごされることを、職員一同祈っております。