記事一覧

オレンジカフェを開催しました

令和5年1月24日、三崎の喫茶店ジュルビアンでオレンジカフェを開催しました。ミニ講話(オーラルフレイル=くちの虚弱対策)の後、コグニサイズや懐かしい歌謡曲をみんなで歌い、楽しい時間を過ごしました。

オレンジカフェは、認知症の方、その介護者の方、それらに関わらずご近所の方、美味しいコーヒーを飲みながら誰でもがほっと息がつける空間です。毎月第4火曜日の14時から15時までやっていますので、お気軽においで下さい。
ファイル 4212-1.jpg

未病サロン@メガロン三浦海岸

令和5年1月24日、メガロン三浦海岸にて未病サロンを開催しました。第一部として、体操・脳トレ・コグニサイズを行い、
第二部として、下記の2つの講話を行いました。

①三浦市社協の認知症地域支援推進員よる、「認知症の症状と予防」
認知症には複数のタイプとそれに応じた症状があること、認知症は生活習慣病の一つでもあり予防の最大のポイントは生活習慣を整えること(食、運動、睡眠、社会参加)のお話しをしました。
ファイル 4211-1.jpg

②三浦市権利擁護センターによる、「年を取っても備えて安心」
人は人生の最後まで「自分で決める」ことが大切であり、また権利があること。そのための備えとして、自分のことを周りの人に知っておいてもらうこと、一例としてエンディングノートがあること、成年後見制度の紹介などのお話しをしました。
ファイル 4211-2.jpg

看護小規模多機能型居宅介護事業所開設に係る地元説明会の開催について

※本記事は、令和5年1月18日に掲載したものです。

地域住民の皆様

  看護小規模多機能型居宅介護事業所開設に係る地元説明会の開催について

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃より本会事業にご理解賜り深く御礼申し上げます。
標記につきまして下記の通り開催したいと存じます。お忙しいところ大変恐縮ではございますが、ご出席くださいますようお願い申し上げます。


                 記

1 日 時 令和5年1月23日(月)17時15分から18時00分まで
2 会 場 三浦市社会福祉協議会安心館地階会議室
3 内 容  事業説明および質疑応答
4 その他  

以上


担 当
社会福祉法人三浦市社会福祉協議会
小規模多機能型居宅介護事業所湯ごころ
管理者 丸茂 海香
電 話 046-888-7347㈹
e-mail jimukyoku@shakyo-miura.com

未病サロン@市民交流センターニナイテ&認知症サポーター養成講座

令和5年1月20日、市民交流センターニナイテで未病サロンを開催しました。

まずはボランティアの小池さんによる口腔体操
ファイル 4210-1.jpg

その後、認知症サポーター養成講座を受けていただき、8名のサポーターが誕生しました。

未病サロン@宮川ライオンズガーデン

令和5年1月19日、宮川ライオンズガーデンで未病サロンを開催しました。

まず一年に一回の骨密度測定を行い、結果を看護師の長から説明し、日常生活で気を付けるべきことなどのアドバイスを行いました。
ファイル 4209-1.jpg

次に、ボランティアの阿部さんにより、呼吸法と椅子ヨガのレッスンをしていただきました。阿部さんは認定ヨガセラピストです。
ファイル 4209-2.jpg