記事一覧

タウンニュースに記事が掲載されました!

ファイル 1856-1.png
ファイル 1856-2.png

自分から、積極的に。

7月23日 勤労市民センターにて理学療法士の成田によるリハビリ体操が行われました。24人の参加で、足の指から腰、首にかけて、説明を交えながら、時には参加者からの積極的な質問もありながら1時間があっという間に過ぎました!


最後の15分は、家に帰っても出来る範囲で行える、転倒予防のコツをワンポイントで講義も行われ、熱心に参加者の皆さんに聞いてもらえました!!
ファイル 1855-1.jpg

児童デイサービスHUGくみ「海洋塾」参加!!

 7月22日(水)リビエラリゾートシーボニア様のご厚意により「海洋塾」へHUGくみ一同参加しました。

 海洋塾では自然とふれあいながら、船でクルージング・カヤック体験・2人乗りヨットアクセスディンギー等の貴重な体験をしました。

 また、本日は当法人の職員研修でもお世話になっているKCN富岡先生にもご参加いただきました!
 ファイル 1852-1.jpg
富岡先生お忙しい中のご参加、ありがとうございました。
 リビエラリゾートシーボニア様、昨年に引き続き今季も海洋塾へのご厚意ありがとうございました。

☆「どんまい」 ハートフル・マーケット 2015・7・22☆

ファイル 1851-1.jpg

月1回の三浦市役所本館(ハートフル・マーケット)での出張販売に行ってきました♪
今回は、おにぎり・焼きそば・鶏の唐揚げ・カップケーキ・まぐろの角煮の販売をしました!!(おにぎり単品・焼きそば・カップケーキの販売は今回がはじめてでした。)
沢山の方に買っていただき、完売することができました(^^)v
次回の販売は、8月19日(水)です♪♪
市役所にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください(*^_^*)

三浦市民生活向上会議

ファイル 1848-1.png

去る7月17日、今年度第1回目となる三浦市民生活向上会議が開催されました。三浦市社会福祉協議会では、住民主体の地域福祉活動を推進するために「三浦市地域福祉活動計画」の進捗状況の管理や地域の課題の解決等についての話し合いをしています。そして、本会議をより効果的に推進するため、「活動評価促進部会」、「福祉のまちづくり検討部会」、「ボランティア活動推進部会」の3つの部会を設けています。
今年度は、ちょうど委員の改選期にあたることから、委員長・副委員長の選任も併せておこないました。そして、委員長に医師の北川年一氏が選出されました。
会議は、各部会の活動報告に続いて、三浦市地域福祉計画の概要について担当職員が説明したのち、部会毎に今年度の活動テーマなどについて話し合いました。
以下は、活動報告

ファイル 1848-2.pptx

↑活動評価促進部会
ファイル 1848-3.pptx

↑おかえりなさいプロジェクト実践報告
ファイル 1848-4.pptx

↑まちづくり部会の今後の方向性
ファイル 1848-5.pptx

↑ボランティア活動推進部会