平成30年10月15日(月)13:30~14:30
向ケ崎地区にある氏子会館で月1回第3月曜日におこなわれている老人クラブ幸福会のサロンに行ってきました。
この日は3ヶ月に一度の未病センターの出張計測もありました。
まずは、身体の筋肉量などを測る体組成と骨密度の計測です。
これから寒くなり、風邪が流行する季節になります。口腔体操には免疫力を高める効果もあるとのことですので、意識して体操をおこなっていきたいですね
平成30年10月15日(月)13:30~14:30
向ケ崎地区にある氏子会館で月1回第3月曜日におこなわれている老人クラブ幸福会のサロンに行ってきました。
この日は3ヶ月に一度の未病センターの出張計測もありました。
まずは、身体の筋肉量などを測る体組成と骨密度の計測です。
これから寒くなり、風邪が流行する季節になります。口腔体操には免疫力を高める効果もあるとのことですので、意識して体操をおこなっていきたいですね
平成30年10月15日(月)10:30~
三浦海岸駅ちかくにある星和住宅の集会所で毎月1回第3月曜日におこなわれている星和サロンに行ってきました。
この日のサロンでは、体操、ストレッチのあと、サロンを運営するボランティアによる体操がふたつおこなわれました。
ひとつは口腔体操です。
口や舌の衰えの予防、改善に効果的にパタカラの発音で歌をうたいました。「桃太郎」の歌の歌詞を「パ」「タ」「カ」「ラ」に替えて歌います。
その後は、ロコモティブシンドローム予防のスクワットの体操です。運動の記録をロコモ手帳に記入しました。
&FILE1
星和住宅にお住まいの方はどなたでも参加できるサロンです。
お気軽にご参加ください。
平成30年10月16日 19時
生活支援コーディネーターとして、三崎地区で進めている助け合い活動の創出にむけた動きとして、
東岡区の住民有志の方たちと助け合いの地域づくりに向けて話し合いをおこないました。
つながりがないといった区の現状や以前の活発だった老人会活動の様子など、それぞれの方が地区に対する思いをお話され、1時間では終わりきらないほど話しが盛り上がりました。
今後地区で助け合いの地域づくりについて勉強会をおこなう提案に対して、賛成を頂き、11月に開催することになりました。
また東岡区での地域診断書作りも住民のみなさんとともに進めていきます。
11月の勉強会については、回覧板で地区のみなさんにお知らせする予定です。
就労支援センターどんまいです。
先々週、鈴木主幹にブログ掲載して頂いた第二弾です。
HUGのお友達から嬉しい3回目のお手紙をいただきました(*^_^*)
メンバーさん達へ伝えると、とても嬉しそうに聞いてました。
「次も美味しいお弁当作りしよう!」と意欲的に取り組んでいます。
因みに、この日の主菜は「松風焼き」を提供させていただきました。
毎週、お手紙ありがとう!!
児童デイサービス「HUGくみ」です。
最近感動した出来事があったので、HUGくみの中でも発表したのですが、このブログでもシェアさせてください!
写真のように男子トイレのサンダルが、とてもきれいに並んでいました。
日ごろから整理整頓についてみんなにはお話をしていますが、こちらからお願いしなくても実践できる力をいつの間にか身に着けていたようです。
当たり前のようで意外とできていなかったりすることを、子ども達に気づかせてもらっています(*^_^*)