記事一覧

クリスマスカード

ファイル 3570-1.jpgファイル 3570-2.jpgファイル 3570-3.jpg

児童デイサービス「HUGくみ」です。

先日、クリスマスカードの制作を行いました。
カードは家族に対してや自分に対して、また、芸能人宛であったりとさまざまでしたが、みんな世界に一つだけのオリジナルカードを作ることができました。
表紙のブーツは、「それいけ」の利用者の方々にも手伝っていただきました。

次の記事ではクリスマス会の様子を紹介させていただきますのでお楽しみに(*^_^*)

フレイルチェック(測定会)

平成30年12月18日(火)13:30~15:30

南下浦市民センターで、フレイルチェック(測定会)が実施されました。

はじめてフレイルチェックを受ける方が対象で、参加者13名。
フレイルサポーターは12名でした。

今年度フレイルサポーター2期生として養成研修を終えたサポーターも参加し、計測などにスムーズに携わることができました。

今後のフレイルチェックでも、フレイルサポーターが活躍しますので、よろしくお願い致します!

ファイル 3565-1.jpg

未病サポーター養成研修

平成30年12月19日(水)14:00~16:00

安心館にて、未病サポーター養成研修研修を実施しました。

講師のかながわ健康財団伴野裕生氏から講義と実技を通じて「未病」について、学びました。

受講者は35名。
受講された方には、神奈川県より修了証が贈られました。

この研修を通じて学んだことを生かして、ご自分やご家族、仲間の健康維持向上を目指していただきたいと思います。

ファイル 3564-1.jpg
ファイル 3564-2.jpg

小網代の暖館でサロンをおこないました

平成30年12月18日(火)10:30~11:30

暖館の2階で、毎月第3火曜日におこなっているサロンです。

介護予防インストラクターの阿久根さんが中心になって
体操やストレッチ、口腔体操などを実施しています。

この日はパタカラ体操を、手の動きも合わせて皆さんと一緒に楽しくおこないました。
ファイル 3567-1.jpg
ファイル 3567-2.jpg

体操後は、輪になっておしゃべりもしています。時間がいくらあっても足りないくらいです。

もっと多くの人に参加してもらいたいと思っていますので
小網代の暖館へぜひお越しください。

なかよし会のサロンに行ってきました

平成30年12月18日(火)13:30~14:30

なかよし会のサロンでは、ストレッチや脳トレの他に、最近は口腔体操もおこなっています。

デイサービスで教わってきたパタカラ体操のひとつで、「桃太郎さん」の歌をパタカラに替えてみなさんで大きな口を開けて歌っています。

年内最後のサロンだったので13名の方が参加していました。
今年もサロンの皆さんで元気に1年を過ごされていました。


ファイル 3566-1.jpg