定例の事例検討会の様子です。
今回は、冨岡 貴生氏(社会福祉法人唐池学園 貴志園園長/特定非営利活動法人 かながわ障がいケアマネジメント従事者ネットワーク相談役)にご指導いただきました。ありがとうございました。
定例の事例検討会の様子です。
今回は、冨岡 貴生氏(社会福祉法人唐池学園 貴志園園長/特定非営利活動法人 かながわ障がいケアマネジメント従事者ネットワーク相談役)にご指導いただきました。ありがとうございました。
暖館農園の続報です!
連日降り注いだ恵みの雨のおかげか、暖館農園にも小さな実りを幾つも発見しました。
寒かったり暑かったりと不安定な気温でしたが、力強く育っています。
今年もたくさんの実をつけてくれそうです。
今後も愛情をたくさん注いで手入れに励んでいきます!
児童デイサービス「HUGくみ」です。
梅雨入りし、ムシムシと暑い日が続いています。
HUGくみでは、少しでも涼しく感じられるように、ペットボトルを再利用した「風鈴作り」を行っています。
捨てるはずだったペットボトルに穴をあけ、毛糸とビーズを通し、各自好きな絵柄を描いていきます。
毛糸にビーズを通す作業が苦手な児童が多かったのですが、毛先をねじってみたり、セロテープで細くまとめたりと頭をつかって取り組んでいました。
風になびいてペットボトルにビーズが当たると、とてもいい音がなります♪
夏本番に向けてまだまだ作成する予定です。完成したものはまたこちらのブログで紹介させていただきます!