記事一覧

小網代会館のサロンに行ってきました

平成31年4月9日(火)10:30~11:30

毎月第2火曜日の10:30~11:30に小網代会館で開催しているサロンです。

介護予防インストラクターの阿久根さんが中心に進めています。

この日は運動の後、健口体操というお口の体操をおこないました。
歌に合わせて、手や口を動かす口の健康体操です。

最後は恒例のおしゃべりタイムです。
最近、転んでしまった話などもあり、お互いに声を掛け合ったりしています。

ファイル 3663-1.jpg
写真は運動の様子です。


お近くの方はお気軽に小網代会館までいらしてください。

春の遠足@ズーラシア

ファイル 3660-1.jpgファイル 3660-2.jpgファイル 3660-3.jpgファイル 3660-4.jpg

児童デイサービス「HUGくみ」です。

先日、毎年恒例の遠足に行ってきました!
場所は「ズーラシア」です。

とっても広い園内を、みんな足取り軽くまわりました。
近くでみる動物たちは迫力満点で、みんな大喜び!
天気にも恵まれ、青空の下食べたお弁当はとても美味しかったです。
園内にある公園広場でも体を動かし、大満足の遠足になりました(*^_^*)

天神町公園桜まつりで未病計測をおこまいました

平成31年3月31日(日)10時~15時

東岡区の天神町公園にて、区主催の桜まつりが開催され、
未病センターで出張計測をおこまいました。

ファイル 3658-1.jpg
満開の桜のもと、にぎやかな1日となりました。
ファイル 3658-2.jpg
区の役員さんによる出店もいろいろ。

ファイル 3658-3.jpg
未病センターはこちら。
約50名の骨密度、体組成の計測をおこないました。


今後も地域のお祭りでの出張計測をおこなっていきたいとおもいます。

第二福寿会のお茶会にお招きいただきました

平成31年3月27日

上宮田3区にある老人会第二福寿会のお茶会にお招きいただき、管理栄養士の田村がお邪魔してきました。

ファイル 3657-1.jpg
掛け軸は「春水満四澤」春の水が四方の沢に満ち潤った様子を表しているとのこと。
お花はジャガとぼけ。

ファイル 3657-2.jpg

ファイル 3657-3.jpg
ファイル 3657-4.jpg
お菓子は嶋清さんの桜の花びらを表した練りきりです。
私のいただいた茶碗はヘビの鱗が表現されたもので、ヘビ年に使う物だそうです。
今年で8回目のお点前。
気軽な気持ちで日本の文化を楽しんで欲しいとの思いで行われているそうです。

ファイル 3657-5.jpg
前日の準備から当日のお点前も、皆さんで協力して会を楽しもうとされている様子がとても印象的でした。

どんまい弁当の紹介と栄養の話も少しさせていただきました。
皆様に温かく仲間に入れていただいて、大変楽しくためになる時間となりました。
ありがとうございました。

子どもは風の子

ファイル 3653-1.jpgファイル 3653-2.jpg

児童デイサービス「HUGくみ」です。

まだまだ上着が手放せない天候ですが、HUGの子供たちはいつでも元気いっぱい!
天気や気温関係なく汗だくで遊んでいます。

着替えと汗拭き最中に、お兄さんに髪の毛をセットしてもらうお友だちを発見!
スタイリング剤は、天然の汗です(^_^;)
この後、風邪をひかないようにしっかり乾かして帰りました。