記事一覧

7月のお誕生日会

ファイル 3726-1.jpgファイル 3726-2.jpgファイル 3726-3.jpgファイル 3726-4.jpg

児童デイサービス「HUGくみ」です。

今月もどんまいさんに用意していただいたケーキセットを使って、誕生日ケーキをみんなで作りました!

今回はあらかじめひとり分に切り分け、そこに各自好きなようにデコレーションしました。
スタッフが作ったお手本通り丁寧に作る子もいれば、ホイップ盛り盛りみかん少なめ、などそれぞれの好みに合わせて作り上げました。

自宅以外で「手作りおやつ」を食べる場面があまりないためか、なかなか食が進まず残すお子さんもいます。ですが、おやつを作ってくれる人「どんまい」さんと交流したり、自分たちが作る人になる経験をしたりすることで、はじめの頃に比べておやつを食べられる子が増えています。
「今日はこれを完食しました。」と親御さんに報告すると、「家では食べないのに!」などと驚かれることもあります。
おやつひとつでも、子ども達にとっては成長のための要素になると感じます(*^_^*)

2019.7.26 タウンニュースに記事が掲載されました

ファイル 3741-1.png

キャラバンメイト連絡会開催しました!

ファイル 3725-1.jpgファイル 3725-2.jpg

7月23日(火)14:00~15:00令和元年度第1回キャラバンメイト連絡会開催しました。13名のメイトさんが参加しました。今後の活動についてや認知症施策推進大網の共有確認を行いました。グループワークを通してもっと連携を強化し地域住民とともに活動の場を広げていきたいとの意見交換ができました。

星和サロンで未病センターの計測を実施しました

ファイル 3731-1.jpg

令和元年7月22日(月)

毎月第3月曜日の10:30~11:30に開催されている星和サロンで未病センターの計測を実施しました。

サロンを運営する介護予防インストラクターによる体操や未病センターの看護師による脳トレもあわせておこない、盛り上がりました。

ボラ協 研修会 三浦市民交流センター見学

令和元年7月9日(火)

三浦市ボランティア連絡協議会の研修として6月に開所した三浦市民交流センターの見学会を実施しました。
ファイル 3724-1.jpg
参加者30名。三浦市役所市民協働課からの説明の後、高橋センター長にセンター内を案内していただきました。
ファイル 3724-2.jpg
ファイル 3724-3.jpg
その後、センター内に併設している小網代の森インフォメーションスペースも見学し、NPO小網代野外活動調整会議の活動についてもお話を伺いました。
ファイル 3724-4.jpg
ボラ協所属の団体ではすでに交流センターを予約して利用している団体もあるようです。今後も相互に交流を深めていきたいと思います。