記事一覧

2016.10.21 苦情処理委員会

ファイル 2515-1.png
苦情処理委員会を開催致しました。今年度の4月~9月の苦情を各部署よりご報告し、委員の皆様にご審議いただきました。

介護予防インストラクターフォローアップ研修及び職場内研修をおこないました

H28.10.7(金)15時~16時
介護予防インストラクターのフォローアップ研修及び職場内研修を三浦市総合福祉センターでおこないました。
研修テーマは『コグニサイズの体験・習得とコミュニケーションロボットの実演』です。
参加者は介護予防インストラクター、職員合わせて28名。
今回の研修は神奈川県が実施する「コグニサイズ指導者派遣及び実演ロボット活用事業」を利用したもので、かながわ健康財団の方を講師に認知症予防に効果があるといわれているコグニサイズを主に実演もふまえて学びました。
今回学んだ内容を地域でおこなっているサロンや体操教室で取入れていきたいと思います。

ファイル 2498-1.jpg
ファイル 2498-2.jpg

地区の会館で健康づくり&交流のための活動をおこなっています

H28.8.8(月)13:30~14:30
赤羽根会館にて健康づくり講座の第2回目をおこないました。
13名と前回よりも参加者が増え、健康に対する地域の皆様の関心が高いことを感じます。参加者の皆様からの次回開催のご希望をいただき、9月12日(月)13:30~赤羽根会館にて講座を実施予定です!

ファイル 2412-1.jpg
ファイル 2412-2.jpg

H28.8.9(火)13:00~14:00
宮川区民会館にて老人会親和会様からのご要望により健康づくり講座の第2回目をおこないました。
高温注意報がでている厳しい暑さの中、5名の方に足を運んでいただきました。
椅子に座りながらの体操・ストレッチをおこない、参加者の方から日々身体を動かすことの大切さを感じるとの感想をいただきました。次回は9月8日(木)13:30~宮川区民会館にて講座を実施予定です。

ファイル 2412-3.jpg
ファイル 2412-4.jpg

8月新規採用職員 吉田ひでお三浦市長を表敬訪問

ファイル 2408-1.jpg


三浦市社会福祉協議会が8月1日付で採用した職員が、吉田英男三浦市長を表敬訪問し、激励の言葉を頂戴しました。

小規模多機能型居宅介護事業所「はつらつ」ケアマネジャー 進藤晴美
就労移行支援センター「どんまい」生活支援員 佐藤志穂
相談支援事業所エール 相談員 近江卓也

新しい社協の仲間です!皆さん宜しくお願いします。

日の出会館のサロンに参加しました

H28.8.4(木)14:00~15:00
日の出会館のサロンに参加し体操・ストレッチ、熱中症予防についての話をおこないました。
暑い中、14名の方が参加をされました。
体操・ストレッチ後には参加者全員で良い歩行ができるように歩く際の姿勢や腕ふりを確認しました。

ファイル 2405-1.jpg