令和4年2月3日(木)通所型短期集中予防デイサービスに、本日は4名の方が参加されました。
本日は節分の日でもあり、参加者の方と豆まきを行いました。
鬼のお面に豆を当てて「鬼は外~」
豆を放り上げてマスに受け入れ「福は内~」とにぎやかに行われました。参加者の方から「できるかしら?緊張するわ」との声がありましたが、皆さんしっかり当てることができました。良い節分の日になりました。
令和4年2月3日(木)通所型短期集中予防デイサービスに、本日は4名の方が参加されました。
本日は節分の日でもあり、参加者の方と豆まきを行いました。
鬼のお面に豆を当てて「鬼は外~」
豆を放り上げてマスに受け入れ「福は内~」とにぎやかに行われました。参加者の方から「できるかしら?緊張するわ」との声がありましたが、皆さんしっかり当てることができました。良い節分の日になりました。
この度、「生活協同組合ユーコープ・かながわ県本部『2021年書き損じはがき寄付活動』寄附金」として、県社協を通じて96,000円の助成をいただきました。
「子どもの貧困、学習支援に役立てて欲しい」とのことですので、学習支援事業で使わせていただきます。ありがとうございます。
どんどんデイサービスセンターです。
本日は本所副所長、長より始めての方でもわかる脳梗塞についての簡単な講習を行いました。
脳梗塞の症状や様々な前兆についてなどのご説明をさせていただきました。
『ご入浴時、普段血圧の低い方が急に高くなる時には、なるべく注意をし、入浴前に浴槽の蓋を開け、浴室内の温度あげるなどの対応を!』
上記ような様々な日常の注意点などもご説明させていただきました。
どんどんデイサービスは、"リハビリ特化型のデイサービスセンター"として、理学療法士が在籍し、床上動作、運動療法、温熱療法を組み合わせ、期間設定での介護状態の軽減をめざし、目標志向型のサービスを提供しております。
どんどんデイサービスホームページ
https://www.shakyo-miura.com/wordpress/dondon-dayservice/
遅いご報告になってしまいましたが、昨年末にクリスマス会を行いました。
ささやかではありますがプレゼントをご用意し、ビンゴゲーム大会にてお渡ししました。
さっそくプレゼントを開封し、「可愛いわ」「似合ってる?」などとても喜んでいただけました。
寒さを吹き飛ばすくらいの元気な笑い声が響く、楽しい会になりました。