令和6年度市内最高齢者及び100歳高齢者訪問を、三浦市と本会でおこないました。ホームページ掲載の許可をいただいた方の写真を掲載します。
皆様、おめでとうございます。
これからもどうぞお元気でお過ごしください。
住み慣れた地域社会の中で、誰もが・いつまでも・安心して生活できるようになるために、住民による支え合いの地域づくりが必要となってきています。
介護予防インストラクター講座は、三浦市内では住民主体によるどんな取り組みがあるのか、地域に住む住民としてどんなことができるのかを学び、実践につなぐことを目的とした講座です。
支え合いの地域づくりに関心のある三浦市に在住、在勤、在学の方はぜひお申し込みください。
詳細のお問合せは、三浦市ボランティアセンターまで。
TEL/FAX 046-874-9882 vol2@shakyo-miura.com
令和6年台風10号の影響による災害について、県内でも災害ボランティアセンターが平塚市、二宮町、秦野市で開設されています。
現在は広域でのボランティア募集はされておりませんが、下記サイトより詳細をご確認ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
被災地支援・災害ボランティア情報
令和6年台風10号の影響による災害(第3報)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■掲載日時
2024年9月5日(木)19時15分
■掲載ページはこちら
https://www.saigaivc.com/20240905/
■主な内容
・被災地の社協の動き
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター
石川県災害対策ボランティア本部からのお知らせがありましたので、こちらに転記します。
***************
能登農林水産業ボランティアと弊本部募集のボランティアを一括でご案内いたします。
ボランティア募集の詳細につきましては、次のURLからご確認いただき、ご応募いただけますと幸いです。
【石川県 里山振興室】
・農林水産業ボランティア
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/satoyama/borantia/nourinsuisangyou.html
募集開始:9/4(水)正午
【石川県災害対策ボランティア本部】
・災害廃棄物等の片づけ、運搬等のボランティア
https://x.gd/ZGRlr
募集開始:9/5(木)正午
・1.5次避難所(スポセン)での一般作業ボランティア活動募集
https://forms.gle/2rQYkAdotdqfkHUD7
募集開始:9/4(水)正午
気温が高い日が続きます。熱中症への備えをしていただくとともに、ダニやケガ等への備えとして長袖長ズボン等肌の露出の少ない服装でのご参加をお願いいたします。
――――――――――――――――――――
令和6年(2024年)能登半島地震・石川県災害ボランティア情報特設サイト
https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com
石川県災害対策ボランティア本部