記事一覧

5ピクチャーズを使った個別支援計画の作成について

20日に「5ピクチャーズを使った個別支援計画の作成について」をテーマに研修会を開催しました。社協職員17名・外部から1名(計18名)の参加がありました。
ファイル 1807-1.jpg

ファイル 1807-2.jpg
講師は青木一男先生。
(七沢更生ライトホーム 副所長
NPO法人 かながわ障がいケアマネジメント従事者ネットワーク 理事
厚生労働省 サービス管理責任者指導者養成研修 介護系ファシリテーター
神奈川県サービス管理責任者研修 介護・地域知的精神・地域身体・児童 演習ファシリテーター)

研修は13:00~17:00までと長時間に渡りましたが、
濃い内容をグループワークなどを交え楽しく学ぶことができました。
参加者に感想を聞いたところ「今後の実践に活かしたい」「目からうろこだった」など、大変好評でした。

***
青木先生、ありがとうございました!
 

連携研修2回目を開催しました。

先週の金曜日、公益財団法人介護労働安定センターより大野講師を派遣して頂き、「メンタル・ケア」研修を開催しました。市内の事業所の職員の方も多数参加して、総勢29名の参加となりました。引き続き、介護職員初任者研修とケアマネ受験対策が始まりますので、この機会に是非ご参加ください。
ファイル 1806-1.jpg

平成27年度ケアマネ試験申込書が届いています

ファイル 1805-1.png
平成27年度介護支援専門員(ケアマネ)実務研修受講試験の申込書が届いています。

三浦市総合福祉センター・三浦海岸駅前の「福祉なんでも相談はにかみ屋」・三浦市地域福祉センターにおいてあります。

7月上旬より試験対策講座を開催予定。近日中に詳細をアップします。

どんまい農園 夏野菜の収穫

ファイル 1804-1.jpgファイル 1804-2.jpg

 どんまい農園でキュウリ、ナス、ピーマン等の夏野菜の収穫をしました。

 収穫した夏野菜はどんまい弁当で使用したり、三浦市総合福祉センターで販売されます。お楽しみに!!!

横須賀市 2ヶ所の任意団体の学習支援②

学習サポート・スコラ
【住 所】横須賀市上町1-44-14
【電 話】046-874-5513
【活動目的】発達障がいを抱える人に学びやすい学習を提供するため、教材を作成し、教授法の研究・開発をする。適切な学習支援を受けた人たちが、自信や希望を持ち、目標や夢の実現に向かって歩んでいけるよう関わっていく。
ファイル 1801-1.jpg
ファイル 1801-2.jpg
発達障害児者等を対象とした学習支援団体です。
ファイル 1801-3.jpg
沢木邦子さん、池田宏子さんにお話を伺いました。
ファイル 1801-4.jpg
ファイル 1801-5.jpg
学習に困難を抱える発達障害児者のために必要な、学習と時間の使い方の見通しを立てるための手段・工夫についても、具体的に教えて頂きました。

***
学習サポート・スコラの沢木先生、池田先生、スタッフの皆様、ありがとうございました!