記事一覧

横須賀市 2ヶ所の任意団体の学習支援①

今後の事業の参考にするべく、
昨日、横須賀市にある「アンガージュマン・よこすか」と「学習サポート・スコラ」という、学習支援を行っている団体(2ヶ所)に、事務局職員2名・市民活動者3名で見学に伺いました。

***
アンガージュマン・よこすか
【住 所】横須賀市上町2-4
【電 話】046-801-7881(代)
ファイル 1800-1.jpg
神奈川県横須賀市で、主に不登校・ひきこもりの方を支援しています。
※アンガージュマン(engagement)とは、フランス語で社会参加という意味です。
【実施事業】居場所・フリースペース、学習支援事業、就労支援事業、自立支援事業、相談事業、親の会・家族の会、講演会等のイベント
ファイル 1800-2.jpg
理事長の島田徳隆さんにお話を伺いました。
ファイル 1800-5.jpg
勉強するスペース。それ以外に、ゆっくり休憩できる畳のスペースがありました。
ファイル 1800-3.jpg
台所もあります。「ご飯は基本。ご飯を食べさせてから勉強、ということもあります。」とのことでした。
ファイル 1800-4.jpg
同じ施設内「はるかぜ書店」では、就労支援を行っています。

***
写真が入りきらないので、「学習サポート・スコラ」については次の記事にてご紹介いたします。

アンガージュマン・よこすかの島田さん、スタッフの皆様、ありがとうございました!
アンガージュマン・よこすかホームページ http://npoey.com/

入江ひまわり会のサロン活動に呼んで頂きました。

 民生委員様に声をかけて頂き、サロン活動にて健康体操を行ってまいりました。15名近くの皆様と一緒に、楽しく体を動かすことが出来ました。引き続き、市内のどの地区でもお声かけ頂ければ伺いますので、よろしくお願いいたします。

ファイル 1799-1.jpg

神奈川新聞に福祉記念講演会の記事が掲載されました!

ファイル 1797-1.png

神奈川新聞に福祉記念講演会の記事が掲載されました!
講師は怪談家として有名な稲川淳二氏です。
チケットにはまだ余裕があります!どうぞお早めに!

記念福祉講演会の記事がやタウンニュースに掲載されました!

ファイル 1791-1.png

三浦市市制施行60周年・三浦市社会福祉協議会設立60周年記念福祉講演会の記事がタウンユースに掲載されました。記事中リード文に7日となっている開催日は、本文中の5日が正しいのでご注意を!また、この講演会は三浦市と共同主催する事業となりますので、三浦市市制施行60周年企画でもあります。
チケットにはまだ余裕がございます。どうぞお買い求めください!
収益に関しては経費をの全額を被災地と三浦市の障害者福祉のためにお役立ていただきます。

三浦市農協組合長インタビュー

東日本大震災の被災地支援活動を続ける三浦市農協の出口吉男組合長にインタビューしてきました。出口組合長は、次号「社協みうら」の表紙を飾る予定です。シャイで無口な出口組合長が、一生懸命インタビューに応じてくださいました!本当にありがとうございます。本人はおっしゃいませんでしたが、就労支援センターどんまいが就労移行支援事業の一環として経営する「喫茶・三遊間を抜けました」で販売する野菜なども提供してくださっています。