記事一覧

三浦市ボランティア連絡協議会研修会をおこないました

H28.9.14(水)13:00~16:00
三浦市ボランティア連絡協議会の研修会として『三浦地域資源ユーズ株式会社見学』をおこないました。
研修会には、三浦市ボランティア連絡協議会会員のボランティア団体・個人25名と、外部の参加者2名の計27名が参加されました。
三浦地域資源ユーズ株式会社はし尿、浄化槽汚泥、農作物残渣、水産物残渣、公共下水道汚泥などの処理をおこない、処理過程でできるお湯や電気を施設を動かすエネルギーに利用、堆肥を製造し農地に還元するなど資源を有効利用し環境保全につとめています。
三浦市ボランティア連絡協議会では環境を考える機会として資源の循環方法や施設内の見学をさせていただきました。
研修会後はお茶会をおこない、参加者同士の交流を深めました。

ファイル 2465-1.jpg
ファイル 2465-5.jpg
ファイル 2465-2.jpg
ファイル 2465-3.jpg
ファイル 2465-4.jpg

介護予防インストラクター養成講座の記事が神奈川新聞に!

ファイル 2460-1.pngファイル 2460-2.png

介護予防インストラクター養成講座の記事が神奈川新聞に掲載されました!
皆様のご参加をお待ちしております!

☆どんまい 「どら焼き」試作☆ 2016.9.7

ファイル 2458-1.jpgファイル 2458-2.jpgファイル 2458-3.jpg

本日は、どら焼きの試作を行いました。
お菓子を作ることにだいぶ馴れてきたメンバー達ですが、どら焼きの焼き時間に苦戦し、焼きムラが出てしまい、曇り顔になる場面もありましたが、再チャレンジしてみる!!と意欲に変わり、とても良い表情になりました(^_^)v
今後も、お客様に喜ばれる「おやつ作り」に取り組んでいきます(*^_^*)

職員及び介護予防インストラクターフォローアップ研修をおこないました

H28.9.5(月)16:00~17:00
総合福祉センター3階多目的室にて職員及び介護予防インストラクターフォローアップ研修をおこないました。
研修テーマは『高齢者の食事・栄養管理』
三浦市社会福祉協議会職員、平成27年度介護予防インストラクター修了者18名が参加をしました。
鎌倉保健福祉事務所三崎センター管理栄養士の上月様より高齢者の栄養問題への取り組みを状態把握や低栄養の判断のポイント、食事の摂取量バランスなどから学びました。

ファイル 2456-1.jpg

☆どんまい カステラ 2016.9.6☆

ファイル 2455-1.jpg

就労支援センター「どんまい」管理栄養士 中島です。
今日はみんなでカステラの試作をしました!
卵をたくさん使うので泡立ての時間と温度の管理がなかなか大変なのですが、みんな役割を分担して頑張りました!
卵の良い香りが漂い、ふっくら美味しそうに出来上がりました!