記事一覧

三浦市身体障害者福祉協会のレクリエーションを見学してきました

平成30年6月26日(火)

三浦市身体障害者福祉協会のレクリエーションのひとつである室内ゲートボールは、勤労市民センター2階の大会議室で月に2回火曜日におこなわれています。

ボランティアの方からぜひ一度見に来てほしいと言われ、見学にお邪魔しました。

大会議室を目一杯使った広いコートです。
ファイル 3371-1.jpg

スタートはこちらからです。
ファイル 3371-2.jpg

3つのゲートをくぐらせながらすすみます。
ファイル 3371-3.jpg

ゴールは中央にある細いポールにぶつけること。
ファイル 3371-4.jpg

ホワイトボードで得点をつけています。
ファイル 3371-5.jpg

室内用ゲートボールのボールはゴムがついていて転がすのが
なかなか難しいのですが、とてもおもしろいです。

今は参加メンバーが少なくなっているので、新しい方にもぜひ参加して欲しいとのこと。

月に2回、火曜日の12:30~16時ころまで、親睦を兼ねたお茶タイムをはさみながら3ゲームくらいおこなっています。
飯島会長は、「三浦市身体障害者福祉協会の会員や賛助会員でなくても、まずは気軽に遊びに来て欲しい」と話していました。

興味のある方はぜひご参加ください。
日程は会場の予約状況によって、変わりますので
まずは三浦市社協までご連絡ください。

ゆずリハ「ちょっとそこまで・・・」

ファイル 3367-1.jpg

障害者リハビリデイサービス「ゆずリハ」です。

暖館をちょっとでれば、小網代の海を一望できる、こんなにも素敵な景色に出会うことができます。

ちょっとそこまで…のお散歩も、かなり有意義なものになりました♪

HUGくみ「洋食レストラン開店♪」

ファイル 3366-1.jpg

児童デイサービス「HUGくみ」です。

不定期に店を開く洋食レストラン。
出会えればラッキー!

オムライスにハンバーグにカレーライス・・・
どれにしようか迷う間もなく、写真の通り、夢のような洋食プレートが食べられます!
シェフが腕をふるってお待ちしております。
ぜひお越しください(*^_^*)

ゆずリハ「外出訓練」

ファイル 3365-1.jpgファイル 3365-2.jpg

障害者リハビリデイサービス「ゆずリハ」です。

先日、暖館の隣にある中華飯店「彦十」さんご協力のもと、外出訓練を行いました。
せっかくリハビリを頑張っても、地域に出るという実践がなければ意味がありません。

…なんて堅苦しいことを言いましたが、とっても楽しい時間になりました!

地域の方々と交流できるいい機会にもなりました。
「彦十」さん、ご協力ありがとうございました。

最近のブーム

ファイル 3364-1.jpeg

児童デイサービス「HUGくみ」です。

最近は、空前の「すごろく」ブームです!

ボードも子ども達の手作りです。
内容がかなり凝っていて、なかなかゴールできないのが特徴です(笑)

あと少しのところでゴールできなかったり、ビリだった人が一抜けをしたりすると、とっても盛り上がりました!

写真は、初めてすごろくをやるお友達が、ルールを学びながら頑張っているところです!

数をかぞえながらこまを進めたり、マスに書いてある言葉を理解し、指示通りにこまを動かすことが難しそうでした。
また、「順番を守る」ということも同時に勉強する機会になりましたが、スタッフや年上のお友達に教えられながら頑張って取り組んでいました!

遊びの中で学ぶことがたくさんあるな~と改めて感じました(*^_^*)