就労支援センターどんまいです。
本日、三浦市役所分館にて、ハートフルマーケット販売を行いました。
今回、日替わり弁当(主菜・コロッケ)・トマトソーススパゲッティ・焼きそば・コロッケ単品・鶏のから揚げ単品を提供させていただきました。一人のお客様が沢山お買い上げいただき(ありがとうございます(^^♪)、担当したメンバーはかなり焦った様子でしたが、就労訓練の一環として勉強する良い機会となりました。
次回の販売は、1月15日(水)になりますので、ぜひ、ご来店お待ちしてしております_(._.)_
就労支援センターどんまいです。
本日、三浦市役所分館にて、ハートフルマーケット販売を行いました。
今回、日替わり弁当(主菜・コロッケ)・トマトソーススパゲッティ・焼きそば・コロッケ単品・鶏のから揚げ単品を提供させていただきました。一人のお客様が沢山お買い上げいただき(ありがとうございます(^^♪)、担当したメンバーはかなり焦った様子でしたが、就労訓練の一環として勉強する良い機会となりました。
次回の販売は、1月15日(水)になりますので、ぜひ、ご来店お待ちしてしております_(._.)_
令和元年12月9日(月)
神奈川県と共催のかながわコミュニティカレッジ地域支え合い講座(三浦地域)の5回目は、
「身近なところに居場所(サロン)を作ろう」です。
*12/2第4回目の「歩いてみよう未病ウォーク」は三崎下町を計画していましたが、荒天のため中止になりました。
今回は、地域で実際にサロンを実施している方々をお招きして、具体的なお話を聞きました。
お話くださったたのは、三浦市老人クラブ連合会の熊谷会長、沓形地区の白勢氏、メガロン地区の村山氏、グループホームみづきの森氏の4名です。
その後グループワークで、具体的なサロンについて考えました。
各グループともに、こんなサロンがあったら、、実際にサロンを始めるにはどうしたらいい?など活発な話し合いがおこなわれました。
最後はこの講座をすべて終えた皆さんに修了証をお渡ししました。
今回の講座を受けていただいた皆さんがこれからもお元気に、そしてご自身も楽しみながら、地域で活躍されることを願っております。
ありがとうございました。
令和元年11月25日(月)
神奈川県と共催のかながわコミュニティカレッジ地域支え合い講座(三浦地域)の3回目は、
「認知症サポーター養成講座」です。
認知症について理解を深め、偏見を持たず、地域で支え合っていけるよう、座学と演習を通して学びました。
最後には、認知症予防のコグニサイズに全員で挑戦し、盛り上がりました。