記事一覧

8月5日 皆で海に親しむ会

皆で海に親しむ会の様子です。
当日は台風の影響でモーターボート乗船はできませんでしたが、
楽しく安全に海水浴とBBQをしてきました!
ファイル 1370-1.jpg
ファイル 1370-2.jpg
ファイル 1370-3.jpg

ファイル 1370-5.jpg
「皆で海に親しむ会」は障害児者の社会参加と、普段なかなかできないマリンスポーツ・海遊びを通じ、豊かな三浦市の自然を体験することを目的としたイベントです。

介護職員初任者研修始まりました!

8月5日より19名の受講生でスタートし、今日は三日目に入りました。「尊厳」という難しい内容ですが、皆様熱心に学習されています。
ファイル 1364-1.jpg

成年後見受任関係団体情報交換会を開催しました

3月7日、成年後見の受任関係団体に呼びかけ情報交換会を行いました。
三浦社協の狩倉顧問弁護士をはじめ、リーガルサポートセンター、コスモス成年後見サポートセンター、三浦市役所、市内の2つの地域包括支援センターの関係者で集まり、この年の活動状況を報告しあいました。

ファイル 1130-1.jpg

情報提供として
・市民後見人養成事業について
かながわ成年後見推進センター小野真由美氏にお話しいただきました
・後見制度支援信託について
狩倉総合法律事務所狩倉弁護士にお話しいただきました


来年度も成年後見受任関係団体情報交換会を開催し、事例検討なども行っていくことが話し合われました。

会費問題プロジェクト

ファイル 1118-1.jpg
本日の会議の様子

ファイル 1118-2.jpg
会費問題プロジェクトによる答申書ができました。
この答申書をもとに、社協会費について
理事会・評議員会にて検討していきたいと思います。

プロジェクト委員の皆様、ありがとうございました。
答申書は↓
ファイル 1118-3.doc

ファイル 1118-4.png

第37回神奈川県福祉作文コンクール

三浦市からの応募作品の中で、
初声中学校1年齊藤杏菜さんの作品が佳作を受賞しました。

その作品がこちらです。
ファイル 1025-1.png
ファイル 1025-2.png
ファイル 1025-3.png
ファイル 1025-4.png
ファイル 1025-5.png

今年度は254校9,396篇の応募があったそうです。
齊藤さん、受賞おめでとうございます!