記事一覧

星和サロンでの茶話会

令和元年12月16日(月)10:30~

星和住宅集会所で毎月第3月曜日に開催されているサロンです。
ファイル 3834-4.jpg
いつものラジオ体操やストレッチ、口腔体操パタカラの歌のあと
認知症予防のコグニサイズラダーを実施し、みなさんでにぎやかに盛り上がりました。
ファイル 3834-1.jpg
ファイル 3834-2.jpg

その後は年末ということで、茶話会もおこなわれました。
おいしいサンドイッチや果物、てづくりのお漬物、温かいコーヒーを飲みながら、自己紹介をしました。
ファイル 3834-3.jpg

ずっと星和住宅にお住まいの方、何年か前に星和住宅に戻ってきたという方、最近越してきた方、みなさん事情はそれぞれですが、
このサロンを通じて顔なじみになり、今後も参加していきたいと話されていました。
また、自治会長も参加し、地域にとって人と人をつなぐサロンはとても大切であること、今後もサロンの支援していきたいと表明されていました。

ボランティアでサロンの運営を担っている介護予防インストラクターの村井さん、宮川さんの活動が地域にしっかりと根づいてきていると感じました。

GHみづきの未病サロン

令和元年11月13日(水)13:30~15:00
諸磯区にあるグループホームみづきにて
「未病サロンinみづき」を開催しました。

GHみづきの運営推進会議で、GHみづきとして地域に貢献できる活動がしたいという思いから、未病サロンの開催に向けて打ち合わせを重ねてきました。
開催の周知には、会議に参加する地域の民生委員やGHみづきの元家族の協力もあり、当日は地域の方が12名、GHの利用者が8名参加がありました。
サロンでは、かんたんなストレッチ、GHみづきの利用者さんによる銭太鼓の披露、ジュンコさん・カヨさんのウクレレ演奏に合わせて歌を歌うなど、ぎやかなサロンとなりました。

次回は春以降に開催できるよう運営推進会議で考えていくようです。
ファイル 3823-1.jpg
ファイル 3823-2.jpg

星和サロンの様子

ファイル 3812-1.jpgファイル 3812-2.jpg

令和元年11月18日(月)
10:30からのこの日の星和サロンでは、
サロンを運営する介護予防インストラクターのお二人が用意した秋の歌を口腔体操のパタカラで歌いました。
ロコモ予防のスクワット運動も皆さんにわかりやすいよう、大きくてきれいなイラストにされていました。

油壷エデンの園の介護フェスタ

 11月9日、今年も未病センターの出張を行ってまいりました。参加者150名の内、未病測定が73名、フレイル予防講座98名と盛況に終わりました。また、共同募金にもご協力を頂きました。引き続き、こういった機会を大切にしてまいります。

星和サロンでのラジオ体操

ファイル 3811-1.jpgファイル 3811-2.jpg

令和元年10月21日(月)
10:30からの星和サロンでは、
サロンを運営する介護予防インストラクターが中心になり、
ラジオ体操もおこなっています。