記事一覧

地域包括支援センターおまかせからのお知らせ

地域包括支援センターおまかせからのお知らせです。

新型コロナウィルス感染拡大防止の為、みうらふれあいサロンを
中止させて頂いています。
引き続き、城ケ島区民センター 3月18日(水)・3月25日(水)
     勤労市民センター  3月19日(木)・3月26日(木)
 のみうらふれあいサロンを中止させて頂きます。
また、みうらふれあいサロン開始の際はお知らせさせて頂きます。
ご理解の程、どうぞよろしくお願い致します。
 
     

地域包括支援センターおまかせからのお知らせ

地域包括支援センターおまかせからのお知らせです。

現在、新型コロナウィルスによる感染が各地報じられています。
感染予防の観点から、「みうらふれあいサロン」勤労市民センター(令和2年2月27日・3月12日)城ケ島区民センター(令和2年3月11日)岬陽小学校(令和2年3月6日)のサロンを中止とさせて頂きます。ご理解下さいますようお願い致します。

          地域包括支援センターおまかせ

海外町での認知症サポーター養成講座

令和2年1月19日(日)

海外区からの依頼で、海外会館で認知症サポーター養成講座をおこないました。

参加者は14名。

講座の後は、認知症予防のための運動として、コグニサイズに取り組みました。
ファイル 3852-1.jpg
ファイル 3852-2.jpg

令和2年1月のサロン報告

ファイル 3847-2.jpgファイル 3847-3.jpg

令和2年1月のサロンでは、正月らしく福笑いをしたり、鏡餅の絵に点数をつけ、お手玉やおはじきを投げたり、ボウリングや輪投げで点数を競うゲームなど人数の多いサロンではグループに分かれて行いました。点数は自己管理で頭の体操をしてもらいました。参加された方から「今日は楽しかったわ!」と声がありました。
今年も地域の皆様と一緒にサロン活動、頑張っていきます。
どうぞよろしくお願い致します。
     地域包括支援センターおまかせ 職員一同

「認知症予防・講話と体操」を実施しました。

ファイル 3827-1.jpgファイル 3827-2.jpgファイル 3827-3.jpg

令和元年12月12日14:00~15:30「認知症予防・講話と体操」勤労市民センターにて実施しました。講師はどんどん!デイサービスセンター所長 山田泰之氏にお願いしました。認知症の気づきチェックを実施したり、筋力アップ体操を行いました。参加者は35名でした。皆さん、自分が認知症にならないように予防していきたいと一生懸命体操に取り組んでいました。