記事一覧

令和6年能登半島地震(第6報)

令和6年能登半島地震について全国社会福祉協議会の被災地支援・災害ボランティア情報をお伝えします。

令和6年能登半島地震により、新潟県、石川県、富山県の3県で16か所の災害ボランティアセンターが開設されています。
なお、災害ボランティアセンターのボランティア募集範囲は変化しています。下記の特設ページから各災害ボランティアセンターの情報発信先にリンクしていますので、各センターの最新情報を確認してください。

「令和6年能登半島地震災害義援金」や災害ボランティア活動に対する助成事業である「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ・令和6年能登半島地震)」による支援にご協力をお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
被災地支援・災害ボランティア情報
2024(令和6)年能登半島地震(第6報)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■掲載日時
 2024年1月29日(月)20時00分
 
■掲載ページはこちら 
 https://www.saigaivc.com/20240129

■主な内容
・被災地の社協の動き


全国社会福祉協議会 地域福祉部
全国ボランティア・市民活動振興センター         http://www.saigaivc.com/

令和6年能登半島地震(第5報)

令和6年能登半島地震について全国社会福祉協議会の被災地支援・災害ボランティア情報をお伝えします。

被災地では、災害ボランティアセンターが開設されていますが、多くはボランティア受付準備中や受付を一時中止しています。一部受付しているところも県内や町内の方のみとなっています。ボランティア開始時期の問合わせはお控えください。詳細は下記の被災地支援・災害ボランティア情報をご確認ください。

「令和6年能登半島地震災害義援金」や災害ボランティア活動に対する助成事業である「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ・令和6年能登半島地震)」による支援にご協力をお願いします。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
被災地支援・災害ボランティア情報
2024(令和6)年能登半島地震(第5報)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  

■掲載日時
 2024年1月16日(火)19時30分
 
■掲載ページはこちら 
 https://www.saigaivc.com/202401-notojishin-houkoku05/

■主な内容
・被災地の社協の動き


全国社会福祉協議会 地域福祉部
全国ボランティア・市民活動振興センター         http://www.saigaivc.com/

2024.1.12 社会福祉功労者表彰式典・新年祝賀会を開催しました

ファイル 4382-1.png
ファイル 4382-2.jpg
ファイル 4382-3.jpg
令和6年1月12日(金)18時より三浦市民ホール(うらり)において
三浦市社会福祉協議会社会福祉功労者表彰式典並びに新年祝賀会を開催いたしました。


なお、受賞者は以下の通りです(敬称略・順不同)。
【表彰】
松本幸雄 西浦康広 大橋孝司 松尾菜穂子 鈴木香織
【感謝】
渡邊稔 村山正美 大崎みづえ 法木幸久 西川新 原真佐美
【福祉用具アイディアコンクール】
 最優秀賞 石田実梨  優秀賞 米田伊織・海沼颯登

おめでとうございます。
いつも三浦市の地域福祉推進にご協力いただき、ありがとうございます。
今後ますますのご活躍をお祈りいたします。

2024.1 要望書をいただきました

ファイル 4381-1.jpg
日本共産党市議会議員団の三浦市予算に対する要望書を一部いただきました。ありがとうございます。
成年後見中核機関の充実と、成年後見制度の利用促進についても記載がありました。
地域福祉に関連する要望も多く、三浦市の高齢化に鑑みた認知症対策や、権利擁護等、とても重要な指摘がなされています。
詳しくは、日本共産党三浦市議会議員団(小林直樹氏/⦅090⦆1543-7729)までお問い合わせください。

令和6年能登半島地震(第4報)

令和6年能登半島地震について全国社会福祉協議会の被災地支援・災害ボランティア情報をお伝えします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
被災地支援・災害ボランティア情報
2024(令和6)年能登半島地震(第4報)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

掲載日時
 2024年1月5日(金)19時30分
 
■掲載ページはこちら 
 https://www.saigaivc.com/202401notojishin-houoku4/

■主な内容
・被災地の社協の動き
 現在8か所の災害ボランティアセンターが開設されています。
 *募集の詳細は上記ホームページ被災地支援・災害ボランティア情報の第4報をご確認ください。
・令和6年能登半島地震災害義援金の募集について