かながわ信用金庫ボランティアサークル「ふれあい」主催の三浦海岸清掃に参加致しました。
*-*-*
次回は、10月4日(土)9時~ 城ケ島にて海岸清掃があります。ぜひご参加下さい。
日本赤十字社では、先の広島県の大雨被害への義援金を受け付けています。
▼以下日本赤十字社HPより抜粋
平成26年8月19日からの大雨等により広島県広島市において人的被害や住家被害が発生しました。
この災害で被災された方の生活再建の一助とするため、義援金を受け付けいたします。
※国内での災害に対する義援金について、日本赤十字社では手数料は一切いただいておりません。
この義援金は全額が広島県に設置された義援金配分委員会を通じて、被災された方がたに届けられます。
義援金名称 平成26年広島県大雨災害義援金
受付期間 平成26年8月22日(金)から平成26年12月26日(金)まで
▼日本赤十字社義援金についてのページ
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00004713.html
振込先等の情報もこちらに掲載されています。
左は、段差解消や着替えの時に使う台です。
右は、子どもたちがトイレットペーパーを使いやすくする装置です。
下にキャスターがついていて、子どもの手の届くところにペーパーホルダーを持ってこれるようになっています。
おむつかえや着替えの時に使用できる目隠しです。
大きくも小さくもスペースを区切れるよう、開閉できるようになっています。
今紹介したHUGくみの道具は、
HUGくみ職員斉田さんのご主人が、手作りでHUGくみにプレゼントしてくれたものだそうです。
本業は物を作るお仕事ではないそうですが、
どれも頑強に作られています。
子どもたちが触る部分は、丸みを帯びた作りになっています。
HUGくみは、必要な道具を作ってくれる斉田さんのご主人や、
子どもたちを見守り、一緒に遊んでくれる方など、
地域の様々なボランティアに支えられながら、
楽しく活動しています!
*-*-*
斉田さん、ボランティアの皆様、ありがとうございます!