児童デイサービス「HUGくみ」です。
写真の整理をしていたら、大事なイベントを更新し忘れていたことに気づきました…
先月、母の日のイベントとして、水彩画に挑戦しました!
使った色は赤一色ですが、力の入れ方や筆の向きによってとてもきれいなグラデーションになり、繊細な花びらが描けました。
いつもそばで支えてくれ、一番の味方になってくれる家族に、子供たちもそれぞれ感謝の気持ちを伝えることができました(*^_^*)
児童デイサービス「HUGくみ」です。
写真の整理をしていたら、大事なイベントを更新し忘れていたことに気づきました…
先月、母の日のイベントとして、水彩画に挑戦しました!
使った色は赤一色ですが、力の入れ方や筆の向きによってとてもきれいなグラデーションになり、繊細な花びらが描けました。
いつもそばで支えてくれ、一番の味方になってくれる家族に、子供たちもそれぞれ感謝の気持ちを伝えることができました(*^_^*)
平成30年6月17日(日)
海外区の集まり(ごみ減量に関する勉強会)に参加し、地域診断書の報告をおこないました。
大森区長をはじめ、区の役員さんなど12名の参加がありました。
出来上がった冊子を開きながらの説明の後、これからの支え合いの地域づくりにむけて社協からの提案をさせていただきました。
大森区長からは、この診断書をたたき台に話し合っていこう、とお話をいただきました。
また、皆さんが帰ったあとに残っていた数人でハード面の話をしていたところ、職員から「こういう形で情報交換をしたりするのが『協議体』なんです」と言葉があり、これからのイメージが湧いてきました。