三浦市社会福祉協議会|三浦市社会福祉協議会について

ニュース&トピックス

[2014年07月01日 (火)] 「三浦市社会福祉協議会介護職員初任者研修通学コース」を開催します。

平成26年度三浦市社会福祉協議会介護職員初任者研修通学コース実施要綱

1、法人情報
  ・社会福祉法人 三浦市社会福祉協議会
  ・〒238-0102三浦市南下浦町菊名1258-3
  ・会長 川崎 喜正

2、研修機関情報・研修の概要
  事業所名称:社会福祉法人三浦市社会福祉協議会
  住所:〒238-0102三浦市南下浦町菊名1258-3
  

学 則:


(1) 事業者の名称及び
  所在地 社会福祉法人 三浦市社会福祉協議会
  〒238-0102 三浦市南下浦町菊名1258‐3

(2) 研修事業の名称 「三浦市社会福祉協議会介護職員初任者研修通学コース」

(3) 研修課程及び形式 介護職員初任者研修課程  

(4) 開講の目的
  従来行なってきたホームヘルパー研修を引継ぎ、地域福祉の担い手である人材を育成することを目的とします。

(5) 研修責任者及び
  研修コーディネーターの氏名
  研修担当部署
  研修担当者及び連絡先  研修責任者 出口 道夫
  研修コーディネーター  成田 慎一
            担当部署:事務局 高井 千夏・成田 慎一
            電話 046-888-7347
            FAX  046-889-1561

(6) 受講対象者(受講資格)及び定員 募集定員:35名
  受講資格:以下の要件をみたす方
  ・年齢は18歳以上で、指定受講時に休まず受講可能な方。
  ・障害者(児)、高齢者の介護に関心がある方。
  ・三浦市および近隣の市町村に在住・在勤の方。

(7) 募集方法(募集開始時期・受講決定方法を含む)
  受講手続及び本人確認方法
  一般公募(募集要項配布):
  ・社協みうら7月号、タウンニュース三浦版に掲載。
  ・三浦市社会福祉協議会、神奈川県社会福祉協議会HPに掲載。
  ・三浦市総合福祉センター、三浦市地域福祉センター、三浦市高齢者ふれあいセンターにて募集要項配布。
  ・希望する方には郵送。
  申し込み方法:
  ・募集要項に添付されている申込書に必要事項を記入の上、窓口、FAX、郵送での受け付けとします。
  ・申し込み先は社会福祉法人三浦市社会福祉協議会事務局
  〒238‐0102 三浦市南下浦町菊名1258-3
  電話 046-888-7347
  FAX  046-889-1561
  申し込み受け付け期間:平成26年7月7日(月)~7月18日(金)
  受講手続き:
  ・受講資格を満たす方に対し、先着順で決定します。
  ・受講可否のお知らせは7月25日(金)までに郵送します。
  ・受講決定者は受講料などの必要経費と本人確認資料(住民票、健康保険証、運転免許証など)を8月1日(金)までに事務局へ持参して頂きます。持参が困難な場合は振込みと郵送にて対応します。
  その他:問い合わせ先は上記申し込み先の研修担当(高井・成田)までお願いします。

(8) 受講料、テキスト代
  その他必要な費用 50,000円
  (内訳)・受講料40,000円・テキスト代(資料代含む)8,000円・演習費2,000円

(9) 研修カリキュラム
  PDF1を参照して下さい

(10) 通信形式の場合
  その実施方法
  ・添削指導及び面接指導の実施方法
  ・評価方法及び認定基準
  ・自宅学習中の質疑等への対応方法

(11) 研修会場
   (名称及び所在地) 三浦市総合福祉センター 多目的ホール
  〒238‐0102 三浦市南下浦町菊名1258-3
  電話 046-888-7347
  FAX  046-889-1561

(12) 使用テキスト
  (副教材も含む) 「介護初任者研修課程テキスト 全3巻セット」
  日本医療企画 6,480円

(13) 研修修了の認定方法
  (習得度評価方法含む)
1、「こころとからだのしくみと生活支援技術」
  9-⑥~⑪と⑭の項目においては介護技術のチェックリストにもとづき、習熟度合いをチェックします。
  評価基準は
  A=基本的な介護が的確にできる
  B=基本的な介護が概ねできる
  C=技術が不十分である
  D=技術が全くできない
  AおよびBをレベルに達していると認定します。
2、修了評価筆記試験
  32回目の最終日に試験問題を実施して、今まで学んだ知識・技術等の習得度を評価します。問題のレベルは「説明できる」程度を想定しております。
  認定基準は
  A=90点以上
  B=80~89点
  C=70~79点
  D=70点未満
  C以上を合格と認定します。
  ・全カリキュラムを修了し、1および2の基準を満たした方につきましては、32回目の最終日に修了証明書を発行致します。
  ・1および2において基準を満たせなかった方につきましては、別途日にちを設定して、1においては補講、2においては補講と再試験を実施します。基準を満たした日に修了証明書を発行いたします。補講および再試験料は1科目につき1,000円がかかります。

(14) 欠席者の取り扱い(遅刻・早退の扱い含む)
  補講の取り扱い
  (実施方法及び費用等)
  ・10分以上の遅刻・早退は欠席扱いとなります。やむを得ない事情がある場合は補講の対象となりますが、必ずご連絡をお願いします。
  ・講義・演習に欠席した場合、原則欠席者のみを対象とした個別の補講を行います。補講への出席が困難な場合、通信と同様な形式でのレポートを提出してもらいます(「こころとからだのしくみと生活支技術」を除く)。補講料は1科目につき1,000円がかかります。また、原則8か月以内に受講しないと今までの受講した科目も失効となります。

(15) 科目免除の取り扱いとその手続き方法
  実習を行わないため、科目免除はありません。

(16) 解約条件及び
  返金の有無 解約(キャンセル):
  ・開講日の前日(8月4日)まで、受講料は全額返却いたします。
  ・開講日以降のキャンセルについて、受講料は返却いたしません。
  受講の取消し:受講態度の不良や研修の秩序を乱す場合については、こちらより受講を取り消すこともあります。その場合の受講料の返却はありません。

(17) 情報開示の方法
  (ホームページアドレス等) 当会ホームページにおいて、以下の内容を情報開示します。
  アドレス:http://www.shakyo-miura.com/   ・法人情報(法人格、法人名称、住所、代表者等)
  ・研修期間情報(事業所名称・住所、学則等)
  ・研修の概要(対象、スケジュール、定員、受講までの流れ、費用等)
  ・課程責任者
  ・研修カリキュラム(科目シラバス・特徴、担当講師、修了評価等)
  ・講師情報(名前、現職、資格等)
  ・連絡先(申し込み先、法人・事業所苦情対応者等)
  ・その他取組み(過去の研修実施状況等)

(18) 受講者の個人情報の取り扱い
  受講者の個人情報につきましては、今回の研修のみに使用し、事務局にて保管いたします。
  なお、修了者名簿は介護保険法施行令第3条第2項第2号イの規定により神奈川県に提出します。

(19) 修了証明書を亡失・き損した場合の取扱い
  亡失・棄損した場合は、受講者本人の申請により再交付いたします。
  手数料として1,000円がかかります。

(20) その他研修実施に係る留意事項
  今年度は1コースのみの開講予定です。日程につきましては、研修カリキュラムのご確認をお願いします。


3、課程責任者
  成田 慎一(研修コーディネーター)

4、研修カリキュラム
   介護職員初任者研修カリキュラム:PDF1

5、研修日程および講師情報
   研修日程および講師情報:PDF2

6、連絡先
  社会福祉法人三浦市社会福祉協議会事務局
  〒238‐0102 三浦市南下浦町菊名1258-3
  電話 046-888-7347
  FAX  046-889-1561

  事業所苦情対応者:事務局長 出口 道夫

7、その他取り組み
  ・平成23年度までホームヘルパー2級養成研修を実施、その後は受講者に対してフォローアップ研修を行っています。
  ・平成25年度に知的ガイドヘルパー養成研修を実施、障害児者の自立と積極的な社会参加の促進に取り組んでいます。

8、受講申込書および募集要項
  下記ファイルからダウンロードできます。
   受講申込書および募集要項PDF3


Copyright(C) MiuraCity Council of Social welfare , All rights reserved.