「社協みうら」第157号

中澤一江さん1
喜びは、お友達ができること

「福祉、ふくし」と言い続けるといつの間にか「至福」になる。みうらの地域福祉を優しく支える「至福人」をシリーズで紹介するコーナーです。
今号は、長年にわたり三浦市社会福祉協議会に御寄付をくださっている中澤一江さんをご紹介します。
「三浦市は環境がいいから、こんなに長生きできました」と中澤さん。
「少しでも皆さんのお役に立ちたい!」という気持ちで、ボランティア団体に加入したり、研修会に参加するなどして自己研さんに励んでいます。
「お友達ができたことが1番」と日々の活動を振り返ります。御年八十七歳。“人と人の繋がりを大切にする”向上心と優しい気持ちでいっぱいの“至福人”です。


特集
4月1日開所へ!相談支援事業所yell(エール)
みうらの至福人―中澤一江さん

「社協みうら」第156号のラインラップ

      • みうらの至福人―中澤一江さん
      • 特集・特定相談支援・一般相談支援事業への取り組み
      • 三浦市ボランティア情報
      • 就労継続支援最前線―就労継続支援B型事業所「どんまい」
      • 福祉施設訪問記―社会福祉法人三崎二葉会ケアセンター南下浦羊の家
      • 元気!社協の職員
      • 狩倉弁護士のワンポイント法律相談
      • 年末たすけあいの配分金で紙オムツ支給!
      • ディズニ―ランドに行ってきました!就労継続支援B型事業所どんまい
      • 地域福祉活動―短信
      • 福祉カレンダー四月一日開所へ! 相談支援事業所エール
相談支援事業準備室開設videobg1

三浦市社会福祉協議会では、二月四日の理事会、五日の評議員会において、障害のある人(児)が自立した社会生活を営むことができるよう支援するため「相談支援事齋田聖子室長業所エール」を四月一日付で開設することにしました。現在、相談支援事業準備室を設け、鋭意開設作業に邁進しているところです。

なぜ相談支援事業に取り組むの?

平成二十四年四月の改正障害者自立支援法(略称:障害者総合支援法)の施行によって、市町村は障害福祉サービス等の支給申請者に対し、事前に「サービス等利用計画案」の提出を求め、これを勘案して支給決定をおこなう仕組みに変わりました。
サービス等利用計画とは、「相談支援事業者」が、障害福祉サービス等の利用を希望する障害(児)者の総合的な援助方針や解決すべき課題を踏まえ、最も適切なサービスの組み合わせについて検討し、作成するものです。
「エール」では、このサービス等利用計画の作成をお手伝いするほか、三浦市社会福祉協議会が有する「総合相談力」をもって、誰もが住み慣れた地域社会において安心して生活することができるようサポートしてまいります(「エール」では、下表に掲げられた各種相談支援事業を実施します)。

誰が準備作業を進めているの?

現在、準備室室長の任に就いているのは、地域福祉課に所属する齋田聖子主事です。齋田室長は「障害を抱えた方々に寄り添い、
懇切丁寧にご相談に応じます。力の限り、その人に合った生活を見つけ出し、応援していくつもりです!」と抱負を語っています。お気軽にご相談ください。

相談支援準備室
問合:相談支援事業準備室 ☎88-7347
視覚障害者の誘導ボラ募集
videobg1
 全視協女性部神奈川大会のお手伝いをお願いします!

野島順子さん濱田登美さん1六月七日(土)・八日(日)、マホロバマインズにおいて「全日本視覚障害者協議会(全視協)女性部第十八回全国大会」が開催されます。
全視協では、参加当事者を三浦海岸駅から会場まで誘導したり、会場内をガイドするボランティアを募集しています。また、五月十八日(日)午後一時、三浦市総合福祉センターにおいて、ボランティアを対象とした事前説明会を開催します。
ボランティア経験のない方も大歓迎です。是非お問い合わせ下さい!
問合:事務局・杉崎(☎888-7347)までお願いします。
(写真は18回大会実行委員長の野島順子さん(左)とボランティア担当の濱田登美さん。)



全社協ボランティア保険 
全国社会福祉協議会「ボランティア活動保険・ボランティア行事保険」の、来年度分の申込みを受け付けています。活動保険は三〇〇円~。行事保険は五六〇円~です。活動を行う前に加入しましょう!なお、お申込みの際に三浦市社協への情報登録をお願いしています。(杉崎)

「市民活動助成事業」の申請提出は、活動実施60日前までです。来年度の活動の申請をお待ちしています。 

ボランティア情報
☎888-7347

⇒三浦市ボランティアセンターはこちらです。
介就労継続支援最前線―就労継続支援B型事業所「どんまい」
videobg1
川田あやめさん1
「おはようございます」と元気な挨拶を欠かさないあやめさん。彼女の笑顔はいつも「どんまい」を明るく照らしてくれます。
一番楽しい作業は何ですか?と問いかけると「盛り付けです」と間髪を容れずに答えてくれました。
 「綺麗に盛り付けて、お客様に喜んで欲しい」とやり甲斐だけでなく責任感も芽生えてきた様子。弁当箱を回収する際、「ありがとう」といわれると自然と笑みが零れ落ちます。「『美味しかった』と言われると『頑張るぞ』という気持ちになる」のだそうです。「覚えなければならない作業は沢山あるけれど、休まず『どんまい』に通所して、できる作業を増やしていきたい」と意欲も満々。
将来の夢は「まだ考え中」とのことでした。(深瀬)

就労継続支援B型事業所どんまい 電話:046-888-7655(直通)
福祉施設訪問記 第6回    ケアセンター南下浦羊の家videobg1
南下浦羊の家
松本設子さん
〒238-0101 
神奈川県三浦市 
南下浦町上宮田3195-1 
☎046-888-6126
施設長  松本設子さん 


世代間交流を実践!
「ケアセンター南下浦羊の家」

保育園の運営から始まった法人が手掛けるデイサービス羊の家では、お風呂や栄養面に配慮したお食事はもちろん、併設する「小羊保育園」の子供たちと日常的な交流ができることが強みです。
子供たちが園庭で遊ぶ姿を見たり、歌声を聞いたり、デイサービスに遊びに来てお遊戯を披露したりと、世代間の交流がとても豊かな温かな施設です。この日は職員のピアノ生演奏で季節の歌等を皆さんで楽しんでいました。(齋田)


前田佐知子
 元気!社協の職員 File No.6
     前田佐知子(総務課)

日常生活自立支援事業と法人後見を担当している前田です。

日常生活自立支援事業は障害のある方や高齢の方で福祉サービスの利用契約を自分一人で手続きすることに不安がある方、預金の出し入れや公共料金の支払い、重要書類の保管を一人で行うことに不安がある方、お困りの方などが対象になります。ご本人との契約に基づき福祉サービスの利用支援を中心に支援を行います。法人後見は法人で成年後見人等を受任する事業です。
ご利用される方が安心して生活できるように気持ちに寄り添う支援を心がけています。これからも頑張りますのでよろしくお願いします。(本人談)

videobg1
日常生活自立支援事業・法人後見事業
のお問い合わせは…
社会福祉法人三浦市社会福祉協議会
〒238-0102三浦市南下浦町菊名1258-3
三浦市総合福祉センター
☎046-888-7347
担当:前田佐知子
狩倉弁護士のワンポイント法律相談
videobg1
karikura  
:高低差のある二つの土地があります。高い方の土地は農地です。大雨の時など畑の「土」が私の土地に流れ込んで困っています。土砂の流入を防止する対策をとってはもらえないでしょうか。 
ご相談のケースの場合、農地の「土」によってご相談者の土地の所有権が侵害されているといえますが、ご相談者のように土地を所有している方は、その所有権が侵害された場合、侵害している人に対して、侵害を止めるように請求することができます。また、将来侵害されるおそれがある場合には、侵害をするおそれがある人に対して、侵害が起きないように請求することもできます。 妨害排除や妨害予防の請求をした場合、請求を受けた相手方と請求者のどちらが費用を負担するか、例えば、本件の場合、土砂の撤去や流入防止対策のための費用を農地の所有者が負担するのか、ご相談者が負担するのかという問題があります。この点、大災害など通常必要とされる注意を払っても被害が避けられない不可抗力の場合や請求者にも落ち度がある場合は別として、請求を受けた相手方が負担するのが一般的です。 ご相談のケースの場合、畑の「土」がご相談者の土地に流れ込んで、現在もそのままの状態になっている場合は、農地の所有者に対して、流れ込んだ土砂をご相談者の土地から撤去するように請求することができます。また、今まで大雨の際に何度も土砂が流れ込んだことがあれば、今後も大雨の際には同じように土砂が流入するおそれがあるといえるので、今後土砂が流入することがないように、例えば防護擁壁工事や水路の整備など必要な予防措置をとるように請求することができます。
(担当弁護士・寺澤恵美)
年末たすけあいの配分金で紙オムツ支給!  information
videobg1
池畑あゆみさんと母親の智子さん1
皆さんにご協力いただいた共同募金の年末助け合い配分金から紙オムツ助成事業をおこないました。
今年度より対象者を寝たきり高齢者のほかに障害者へと拡大し、助成金額を1万円としました。今年度初めて利用された池畑あゆみさん(中学2年生)のお母様にお話を伺いました。
「普段より肌ざわりの良いパットを購入することができ、“プチ贅沢”をさせてもらい本人も気持ちよさそう。毎日使うものなので減りは早いが、助成による紙オムツの枚数が約1か月分となりとても助かっている。また利用したい。」と笑顔で語ってくれました。(齋田・小林)


東京ディズニ―ランドに行ってきました!就労継続支援B型事業所どんまい         Other articles
videobg1東京ディズニ―ランドに行ってきました
1月23日、就労継続支援B型事業所「どんまい」では、社会参加活動の一環として東京ディズニーランドに行ってきました!
日頃は、生産活動として宅配弁当事業を実施している「どんまい」。時には厳しい場面に遭遇することもある就労訓練ですが、この日ばかりは、心の底から夢の国を満喫したようです。(山中)





「どんまい」へのお問い合わせは☎888-7655まで。
福祉カレンダー
2014年3月
 3日 HUGくみひなまつり
12日 一級建築士住宅改造相談
15日 個別療育相談
16日 個別療育相談
19日 どんまい市役所弁当販売
20日 みうらふれあいサロン
(三浦市地域福祉センター)
20日 無縁仏供養
27日 遊びの広場
きらきらキッズ
27日 みうらふれあいサロン
(三浦市勤労市民センター)
28日 無料法律相談
28日 HUGくみ遠足
31日 HUGくみ遠足

2014年4月
 1日 yell(エール)開所
16日 どんまい市役所弁当販売
17日 みうらふれあいサロン
(三浦市地域福祉センター)
19日 個別療育相談
20日 個別療育相談
24日 遊びの広場
きらきらキッズ
24日 みうらふれあいサロン
   (三浦市勤労市民センター)
25日 無料法律相談

掲載予定は、予告なく変更になる場合があります。各予定のお問い合わせは…
☎888-7347

掲載予定は、予告なく変更になる場合があります。
各予定のお問い合わせは…
☎888-7347
地域福祉活動 短 信                Brief correspondence
videobg1
三浦市農協主催 農業まつりに参加!

農業まつりに参加

2月1日、2日に開催された三浦市農協主催による「農業まつり」に「どんまい」が出店し、特製おにぎり弁当やマグロの角煮、唐揚げを販売させていただきました。販売員は「どんまい」の利用者さんです。このような機会を与えてくださった農協の皆さん、ありがとうございました。

三浦市ボランティア連絡協議会新年の集い 新年の集い 1月18日、新たに4団体が加盟したボラ協の新年の集いが、三浦市総合福祉センターで開催されました。


 社会福祉事業のために
videobg1
▽三浦市蘭友会々長・重田裕充 
▽楽囃会・前会長金子栄一 
▽匿名
 介護スタッフ募集 三浦市社会福祉協議会では、介護スタッフを募集しています。
videobg1
三浦市社会福祉協議会では、介護スタッフを募集しています。
 【時給】900円~
 【時間】①19:00~14:00
 【時間】②13:00~18:45
 【待遇】週5日以上勤務の方は社会保険加入。交通費全額支給。
 【勤務】週2~5日(応相談)
 【応募】電話連絡の上、履歴書(写
 【応募】真貼)を持参ください。 ※無資格・未経験者可。介護職員初任者研修修了者(旧ヘルパー2級以上)、経験者優遇。
就労継続支援B型事業所どんまい                Advertisement
videobg1

「就労継続支援事業B型事業」は、一般就労が難しい方、離職された方、仕事をすることで社会的自立を目指したい方に働く場を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う事業です。
「どんまい」では、生産活動を「宅配弁当事業」に定め、働く喜び、喜ばれる感動を体感できる事業展開をモットーとしていきます。短時間からの利用も可能であり、利用される方個別に活動内容を検討し支援を行います。(山中)
541-2
アドバイザリー・スタッフ 
発達障害や知的障害に関するアドバイザリー・スタッフをKCNの理事長冨岡貴生(社会福祉法人唐池学園貴志園園長)先生にお願いしています。

どんまいのスタッフ
541-3
パーティーのオードブルやサンドイッチなどの軽食、会議・研修・会合などの昼食プランもお受け致します。その他、特別なご要望がある場合は、電話にてお問合せください。
電話:046-888-7655(直通)
カテゴリー: 未分類

Web Magazine
『社協みうら』
地域福祉の総合情報誌

〒238-0102 
三浦市南下浦町菊名1258-3
事務局
TEL 046-888-7347
FAX 046-889-1561
発行責任者:杉山実
編集人:高根沢奈津子

社協会員募集!

三浦市社会福祉協議会では、その社団的性格から、会員制を敷いています。   
当協議会の会員制度は、社協活動を通じて地域福祉を推進する助け合いの仕組みです。皆様からお寄せいただいた会費は、福祉のまちづくりのための貴重な財源として活用されます。

一般会費 : 一口1,000円
賛助会費 : 一口3,000円

☎ 046-888-7347

ご意見、要望、コメント
    朗読「ひばりの会」

    「ひばり89号」A面です。

    「ひばり89号」B面です。

    三浦市を中心にし、朗読の勉強会、保育園や高齢者施設などへの朗読や­紙芝居のボランティアに行っているボランティアサークル「ひばりの会」さん朗読をお楽しみ下さい。